自転車みどころスポットを巡るルート100県南探訪

自転車みどころスポットを巡るルート100県南探訪自転車みどころスポットを巡るルート100の蕨・戸田・志木・和光・朝霞・新座・三芳辺りを走ります

走行日 2010年12月31日(晴)
走行距離 51 km
使用した愛車 ルノー(RENAULT) AL-FDB14
コース概要 JR西川口駅→南町桜並木遊歩道→宝樹院→要害通り→和楽備神社→蕨城跡→三学院→旧中山道蕨宿→彩魂大橋→牛王山→坂下湧水公園→氷川八幡神社→根岸水路遊歩道→旧高橋家住宅→城山公園→東圓寺→風風ラーメン→陸上自衛隊朝霞駐屯地→栄緑道→妙音沢→平林寺→野火止用水→野火止用水の遊歩道→野火止浄水場→普光明寺→いも街道→多福寺→大井戸跡→東武ふじみ野駅

先日「埼玉サイクリングフェスティバル」に参加した際にも言ってたのですが、我が埼玉県が自転車帝国を目指すらしいです!
すばらしい、まさにすばらしいの一言だと思う。ちなみに時を同じくして事業仕分けにより大規模自転車道の整備推進が風前の灯火になっているので、民主党政権には困ったものです。

世の中的には若干逆風ですが埼玉県には是非がんばって貰いたいところ。
そんな埼玉県が年末に発表したのが「自転車みどころスポットを巡るルート100」!

公募によって寄せられた自転車で走ると楽しげなコースの中から100コースを選んで紹介しちゃうよ、という埼玉の自転車乗りならグッと期待しちゃう企画なのですよ♪そんなわけで、年の瀬も押し迫る大晦日に2010年を締めくくるべく埼玉の自転車みどころスポットを巡るルート100の中からいくつかを繋いで走ってみようと思います。というか、最初は思っていた・・・

自転車みどころスポットを巡るルート100のコースを見ると全県域にまんべんなくコースがばらついており微妙に大人の事情を感じないわけではありませんが、その辺は目をつむって今回は県南の蕨・戸田・志木・和光・朝霞・新座・三芳辺りのコースを走ります。

まずはコース14番、蕨市を走る「南部のまちめぐりルート」からスタート!
JR西川口駅西口に集合。参加メンバー6名に対して3名の熱いお見送りをいただきつつ出発~ もともと用水路沿いに植えられていた桜が暗渠化後も残されているという南町桜並木遊歩道。いかにも暗渠っぽい公園ですね~ 遊歩道沿いにあった斬新なデザインのお宅。庇の上に富士山がある!

最初に走る蕨市の「南部のまちめぐりルート」は、蕨の市街地にある桜並木や神社・お寺などを繋ぐ全9kmのコース。
今回はコース全てを走るわけではないですが、ポイントだけ押さえていきたいと思います。

なんだけど・・・
埼玉県のサイトに出ている自転車みどころスポットを巡るルート100の地図がおおざっぱすぎてどこを走ったらいいのかさっぱり分かりません(涙)
一応前日に事前リサーチしたものの「熊野古道」帰りで疲れ果てていたため、ザットしか調べられなかったんですよね~。まぁ、何とかなるかと思ったらならなかった・・・
次のポイント和楽備神社を探してうろうろしてたら宝樹院というお寺にたどり着いた。どうやらこのあと行く蕨城の城主であった渋川公のお墓があるらしい 参道に建っているお地蔵様が3頭身でなんとも・・・w 規定にコースに戻って見つけたのが「要害通り」という遊歩道。しかしこの道を走るわけではない
う~む、自転車みどころスポットを巡るルート100、どうも詰めが甘いというか、「いや、コース設定するならこっちでは?」ってのが多いような・・・
先ほどの要害通りだって、250m程度と短い遊歩道なのですが、交差するのではなく走るコース設定にすればいいのに。。。なんて思ったけど、これはアレだ、走りながら新しい発見をするためのベースラインなんですよ、きっと(笑)
コースは住宅街の裏道を走っていきますが、突如として現れる大きな建物はダイヤモンドでおなじみの「ツツミ」の本社ビル そして珍しい「通行注意この先鳥居あり」の看板!? 鳥居に前にも事故防止用の鉄柵が。鳥居に突っ込む事故が多いのでしょうか・・・

で、このデンジャラスな鳥居があるのが和楽備神社。
蕨市と和楽備神社・・・。同じ「音」なのでこの神社が蕨市の由来とかいうエピソードを期待しますが、和楽備神社ができたのは明治44年(1911)で蕨町内にあった18の鎮守社を合祀した際に付けられた名前ということでこれは間違い。

一方「蕨」の名称の由来は定かではなく、一説には「源義経が立ちのぼる煙を見て「藁火村」と名付けた」のが始まりと言われているとか・・・
そんな和楽備神社も、明日はお正月ということで完全に新年気分♪ 和楽備神社のとなりにあるのが蕨城跡。南北朝時代に渋川氏が居を構え北条氏により攻め滅ぼされた城。今は跡形もなく堀割の一部が残っているのみです。 続く三学院へ向かう道にはなにやら謎のオブジェが!?

埼玉県を走っていると多いのが「北条氏に攻め滅ぼされた系」の城跡です。小田原にはずいぶんやられているようです(笑)

続いての寄り道スポットは金亀山(こんきさん)極楽寺三学院というお寺。
これが予想以上というかこの界隈ではダントツにデカイのではないかと思うくらい立派なお寺でビックリ!江戸時代には徳川幕府から寺領20石を寄進されていたというから、かなり由緒あるお寺の模様。
超大きな本堂、そしてその脇には三重の塔まである。本尊は平安時代後期の作といわれる木造十一面観音像。 山門の外側にお地蔵様がたくさんある建物があるのですが・・・ 中でも目を引くのが目疾地蔵(めやみじぞう)。目に味噌を塗ると目の病気が治るそうですが、これは塗りすぎ・・・w
設定コースはこのあと国道17号を走って外環沿いへ行くことになっているのですが、これじゃつまらない!
なぜならこの辺りは旧中山道蕨宿であり、せっかく走るなら旧道の方が古い建物とかがあって面白いじゃないですか。
というわけで、1本外して旧中山道を走ります。もうちょっと手前から中山道に入れば本陣跡とかもあったみたい~ そのまま県道79号を西へ向かいますが、1本北側に辻8丁目緑道というのがあったらしく失敗。こういうところを100選で紹介してくれ! 外環沿いに出ると側道脇に広々とした歩道が整備されていました。自転車でも走りやすそうな道~
蕨市を走る「南部のまちめぐりルート」は、この辺りで終了となっているので、次に向かいましょう。
続いて走るのは和光市・朝霞市辺りを走る「朝霞・和光自然とふれあい文化財をめぐるルート」。。。の予定でしたが、ここでgenさんが「和光近辺なら俺に任せろ!」とナイスなルートを案内してくれることに♪
和光市へは外環が走る彩魂大橋(さきたまおおはし)を渡って行きます。高速の脇を歩道で渡れるとは知らなかった! 荒川の流れによってできたと思われる斜面林(牛王山)を見ながら和光市内を南東へ。偶然通ったにしては良いルートでした。 牛王山付近の地図上に遺跡の文字を発見して行ってみるも金泉寺というお寺しか発見できず

帰ってから調べたら牛王山遺跡はもうちょっと高台を登ったところにあったみたい。
さて、genさんの案内で走っているはずですが、実はgenさん、何かを求めてさまよっていました。自信満々に走ってるので全員しばらく気がつきませんでしたが(笑)

しかし、彷徨っているにしては嗅覚鋭く寄り道スポットを見つける、我々はこれを「gen散歩」と名付けることにしましたw
偶然たどり着いた氷川八幡神社。かなり立派な神社ですよ~。 そしてgenさんが探していたのはこれだった!公園内に湧水がある坂下湧水公園です。 石積みの下からちょろちょろと湧水が流れ出ています。この辺りはアップダウンが激しい地形なので湧水とか多そうですね~
坂下湧水公園から坂を登って尾根沿いの道を北へ。今度はどこに向かっているのかな~、当初の自転車みどころスポットを巡るルート100は一体どこへやら(笑)
という感じですが、実はそれよりももっと素敵なコースをgenさんは用意していた!
また見つけた氷川八幡神社。なぜかこの付近は氷川八幡神社が多い。そして境内にはだるま市用の風船だるまがたくさんあるという謎 氷川八幡神社から越戸川へ向かう坂を下り、赤池橋を渡ったところから続く暗渠っぽい小径に突入。 南側に広がる根岸台の台地からわき出る湧水を集めながら流れる小川沿いの遊歩道でした。
この素敵な遊歩道は「根岸水路遊歩道」という名前らしく、朝霞市ではこの遊歩道をコースに含む面白げなコース(PDF)を紹介しています。
割と急な谷を形成しながら流れていた湧水の出口は台地を登った高台でした。谷戸の形成を思わせるナイスな遊歩道ですね~ 台地の尾根を北へ向かうと江戸中期の農家「旧高橋家住宅」にたどり着きました。いつの間にか100選のコースに戻ってる!? さらに北へ向かって城山公園。戦国時代に建てられた城主不明の岡の城山跡だそうです。

genさんはこのあとも隠し球がある様子でしたが、僕的にはこのあと新座市の湧き水スポット「妙音沢」に行きたかったので、黒目川沿いを再び南へ向かって貰いました。

川マニアである僕は常に土地の低い方へ向かって走るのですが、今回はgenさんに釣られて台地の縁と尾根沿いを走ります。
これがまた結構面白い!湧き水有り神社仏閣有りで、なるほど、川沿いより見所が多いかもしれない~
そしてたどり着いたのが黒目側の南側の大地に建つ「東圓寺」。弘法大師が杖で掘ったという霊泉があるお寺みたい 境内には至る所に石像があり、ものによっては○○番と番号が振られています。これは一体何だろうか? 弘法大師が杖で突いたら湧き出たという霊泉は斜面を下った下にありました。澄んだ水がコンコンと湧き出ています。
このまま何となく黒目川を下流に向かえば妙音沢にたどり着くのですが、そろそろお昼を食べたい時間です。
今日のコースは気分気のまま迷走中でまったくお昼スポットを考えてなかったので、かなり前に行ったことがある東武朝霞駅前の「風風ラーメン」に向かうことにしました。
こういう風景を見るとこの辺りがかなりアップダウンが激しい地形であることが分かりますね~ 朝霞駅前の風風ラーメンに到着。真っ赤で大きな看板が目印。店内には大量の漫画があるのが特徴です。 頼んだのはバリコクとんこつラーメン、780円。これは旨い!ってほどではないけど無難なレベル~

さて、お腹いっぱい♪
午後の部は、午前の部にもまして調査不足(笑)

ここからは、自転車みどころスポットを巡るルート100の17番「新座・志木 自然や歴史を巡るルート」に何となく従いながら走りますよ~
おっと、その前に。朝霞駅前に新座出身の有名人本田美奈子さんの碑があるというので新座駅前に寄り道。ボタンを押すと歌声が流れます。 陸上自衛隊朝霞駐屯地の中央を走る広々とした道を南へ。基地内を覗くとカッコイイ車両とかを見ることができます。 朝霞駐屯地の南側に続く栄緑道は春になったら桜が綺麗そうな桜並木~

朝霞駐屯地を南側に抜けたら妙音沢に到着です。
で、さっきから書いてる妙音沢ってなんでしょうか?

妙音沢は黒目川沿いの台地から湧き出る湧き水を源流とした小さな河川で、大沢と小沢の二つの流れがあります。
江戸時代には滝見の参道があったり、盲目の琵琶法師が弁財天から曲を授かったという伝説があったりと昔から名水スポットとして有名だった場所。

実はだいぶん前に黒目川を探訪したときに発見していたのですが、あのときは中に入らず対岸から「スゴイ湧き水があるなぁ」と眺めただけだったんですよね~
ちょっと変わった形の斜張橋の手前のところから妙音沢に入ることができます。 小さな谷を形成しながら流れてくる小沢。写真中央の斜面から大量の湧き水が流れ出ています。 もうちょっと奥にあるのが大沢。足を踏み入れると水が流れる音だけが聞こえてとても清々しい場所なのです。

あ~、やっぱりいいね、妙音沢。
斜面の崩落防止のためにかなり派手に工事されちゃってて見た目にイマイチ風情がないのですが、それでも大量の湧水が流れる音と様子はすばらしいものがあります。

もっと評価されても良いと思うけど、たくさん人が来たらそれはそれで困るので、これくらいで良いのか(笑)

さて、コースは一旦、関越自動車道素意を走ったあと、野火止用水が流れる平林寺へと向かいます。
途中の材木屋さんにちょっと洒落た新年の看板が!在庫の板材を並べてウサギを書いてみました! 武蔵野の面影を残す雑木林に囲まれた寺院「平林寺」。中に入ろうと思ったら年末年始で入ることができず! 平林寺に沿って流れる野火止用水をたどって北へ。
ここからは以前走った野火止用水の暗渠に作られた遊歩道を走ります。
自転車みどころスポットを巡るルート100のコースはまたしても、このナイスな遊歩道をパスして一般道を走っているのですが、ここは無視していこうw
と、思ったら国道254号を渡ったところで遊歩道の整備工事のためいきなり走れません。ちょっと迂回~ こちらが野火止用水の暗渠を利用してつくられた遊歩道。自転車で散歩するならこういう道の方が良いですよね♪ 正面に見えるのが野火止浄水場の高架水槽。かつての野火止用水の流れのそばに浄水場があるというのはなかなか面白い

このまま野火止用水を新河岸川まで走って終わりにしちゃおうかなぁと思った冬の夕暮れ(笑)
しかし、じつは寄り道ばかりでさっぱり走っていないので、「案内してやるからついてきな!」と、genさんが再び登場。あとよろしくお願いします♪

どこに行くのかというと当初向かうつもりだった三芳町近辺。
ホントは55番「三富の歴史を感じるルート」を走るつもりだったのだけど、きっとgenさん案内の方が良いコースだろうw
走っている最中に見つけた謎の配管、地面から排気筒みたいなのが突き出てる~。これは一体何だ!? 806年に開山したと言われる「普光明寺」の立派な山門をチラ見しながら・・・ 三富新田へ!

三富とは、上富村・中富村・下富村(現在の三芳から所沢辺り)の総称で、江戸時代中頃に川越藩主・柳沢吉保が家老に命じて開拓した農地です。
開拓前のこの付近は武蔵野台地の東端に位置し水が乏しく開拓が遅れていた土地でしたが、今では広大な畑が広がり、周囲には川越いも農家が軒を連ねています。

ちなみに、この柳沢吉保、水戸黄門では五代将軍綱吉の辞任を迫る光圀を暗殺しようと企んだり、綱吉につき従い私腹を肥やしたりと超悪党なのですが、この地では結構良いこともしていたようですね(笑)
けやき並木が続く通称「いも街道」。街道沿いには秋になると芋掘りができる農家がたくさんあります。 農家は計画的に区分けされ間口72mの短冊状の土地となって規則正しく並んでいます。 水の乏しい三富の地で農業をするために掘られた井戸の一つ。当時、水はとても貴重なものだったようです。
さて、最後に三富開拓の後、頻発する農民の農地争いを治めるために柳沢吉保が建立したという「多福寺」によって帰りましょう。
多福寺への入口には「三富開拓之地農民之菩提寺」と書かれた大きな碑が建っていました。 こちらが本堂。かなり大きくて立派なお寺ですよ。 境内には開拓当時の掘られた井戸「元禄の井戸」が残されていました。
だんだんと日が傾き、だいぶん冷え込んできました。
日が暮れたら超寒い予感がするので早めに終了にしましょう。ということで、東武ふじみ野駅に向かって終了とします。
広大な三富の畑を見ながら東へ。日が傾いて陰がだいぶん長くなってきましたね~ 砂川堀という水路沿いで発見した「大井戸跡」この場所は武蔵野台地の中でも土地が低く井戸が掘りやすかったため、ここに作られたものだとか。 最後は砂川堀沿いをちょろっと走って東武ふじみ野駅へ向かいました。

2010年最後のサイクリングでしたが・・・
準備不足により(というか、いつも通り)グダグダ迷走モードですいません。いや、genさんありがとう♪

それはともかく。
埼玉県謹製「自転車みどころスポットを巡るルート100」はもう一つ、ブラッシュアップが足りないですね~
快走ルートとして設定するなら一般道も有りだと思いますが20km以下のお散歩コースとして設定するなら、遊歩道とか川沿いとかを絡めてコース設定した方が楽しげだと思うんだけどな~。

まぁ、その辺は僕たち自転車好きが、こうやって探して情報共有していけば良いのかなって気もするので、他のコースもまた走ってみたいと思います♪
 
この記事へのコメント(9件) |コメント入力欄へ
user-pic
ポタおじ2011年1月10日 12:07返信

inaさん、アップ待ってましたあ!
一体いつの間に撮っているのか自分では気がつかない
写真がここそこに。
GPSのデータはメールで送りましたので、
よろしくですう!

user-pic
gen2011年1月10日 14:20返信

グダグダの割に、ツーレポはしっかりまとめているところがさすがですね!
なんか神社仏閣が多いような気がするのですが、高齢者志向が強まってないかなぁ(笑)

user-pic
ina2011年1月10日 15:10返信

>ポタおじさん
メールいただきましてありがとうございます。
これで地図が作れる(笑)

>genさん
これは関東ですが、なんか関西ってこの手の神社仏閣スポットが凄いんですよ。

というわけで、まだまだ、このネタが続く予感がするw

user-pic
かめねこ2011年1月10日 22:43返信

なに~凄いねあの目疾地蔵って、ファイヤーマンかと思ったよ(古っ)

味噌塗るっなんなの味噌塗るってさ、どう言う謂れがあるんだろ

なんかかえって罰あたりそうなんですけど(笑)

user-pic
ina2011年1月10日 23:42返信

>かめねこさん
僕も最初見たときは目を疑いましたよ。
どうかんがえても塗りすぎだろ!って(笑)

しかも現場では割と塗り立てほやほや感がありましたw

user-pic
K2011年1月11日 08:46返信

おっ!立派なツーレポが出来てるじゃあ~りませんかw

味噌~最近老眼がっ・・・とか言ってる兄貴達に塗ってやるかっ!w

user-pic
ina2011年1月11日 11:27返信

>Kさん
走ったときはグダグダでもツーレポはそれなりに仕上げるのがヤマ行こ!のクオリティです(笑)

昔、いつも一人で走ってた頃なんて、いつもグダグダに迷走してツーレポ書いてましたからね、アレくらいは僕の中では普通以上ですw

user-pic
2011年1月13日 12:33返信

グダグダすぎて楽しかったね~
これが楽しいとおもったらもうinaさんから逃げられないね~(笑)

川越。塗れるもんなら塗ってみろいっ!
おまえ家、知ってんだからなっ!

user-pic
ina2011年1月13日 18:18返信

>栗さん
そうだ!とかいって開き直ると怒られそうなので、次はもうちょっと真面目にコース検討します(笑)

しかし、去年の年末もこんな感じだったような・・・

返信する




その他のツーリング・サイクリングコースを探す
車種別で探す
YAMAHON| ポケットロケット| ARKS501| ルノー AL-FDB14| オールドダホン(DAHON) | MTB| HANDY BIKE| A-RIDER(A-bike)
地域別で探す
埼玉県(平地)| 埼玉県(山間部)| 東京都| 茨城県| 千葉県| 群馬県| 栃木県| 長野県| 山梨県| 静岡県| 神奈川県| 福島県| 宮城県| 岩手県| 青森県| 北海道| 中国・四国| 九州|香港|
テーマ別で探す
大規模サイクリングロード| 中小河川探訪| 街中散歩| MTBで山サイ| 峠越え&里山巡り| 埼玉県七福神めぐり| ロングツーリング| 西国三十三箇所|
この近所のツーリングレポート全リスト
さいたまの魅力再発見ポタリング| 埼玉サイクリングフェスティバル2011に参加してきたよ| 武州鉄道の廃線跡を訪ねる旅| 関東平野 水路と田んぼの風景を巡るポタ| 自転車みどころスポットを巡るルート100県南探訪| 埼玉サイクリングフェスティバル参加レポート| 荒川で100kmを目指すオフ| 志木・富士見・川越のんびりポタリング| 毛長川源流探訪!| さいたま市中央部の見所を巡るオフ| さいたま市東部の川巡りサイクリング| 日光街道すぎと七福神めぐり| さいたま市の水路跡巡りポタリング| スマイルバイシクルツアー2008| 日光街道探訪| 大宮二十景巡り♪| 芝川の源流を探しに行こう!| 二郷半領用水から水元公園へ| 浦和うなぎまつりを見に行こう!| 見沼田んぼお散歩オフ| 天王川&藤右衛門川再び| 荒川上流探訪(吹上〜寄居編)| 草加宿七福神めぐり| 末田用水&元荒川の水辺| 荒川左岸探訪(北部編)| 天王川&藤右衛門川遊歩道巡り| 川越&狭山の美味しいスポットを訪ねる| 吉見の桜堤へ花見に行こう!| 与野七福神巡り| 見沼代用水西縁探訪| ポケロケ納車&初ツーリング| アマンダでポケロケと出会う| 緑のヘルシーロード縦走オフ| ふかや花フェスタでお庭巡り| 見沼代用水で花見オフ| 埼玉の武蔵丘陵森林公園で梅を見る| 吉見町周遊サイクリング| 冬の荒川サイクリングロードを行く| 小江戸川越七福神巡り| 野火止用水&空堀川| 黒目川&落合川の湧水巡り| 水と緑のふれあいロードを周回しよう♪| 足立区遊歩道巡りオフ| 江戸川サイクリングロードを南へ| リカンベントの衝撃!〜荒川サイクリング| 白子川&石神井川水辺の旅| さいたま市から宇都宮〜岩手への旅1日目| 見沼代用水から柴又へ| 葛西用水南から北へ Vol.2| 芝川サイクリングロードから都内へ| 川越・狭山里山巡り| 葛西用水南から北へ Vol.1| BDサイクリングクラブと榎本牧場へ| 大宮・ステラタウンを見に行こう♪| 東松山市周遊ツーリング| 榎本牧場のこだわりアイスと大木うどん| さいたま市お花見ツーリング| 渡瀬貯水池の干し上げを見に行こう!| 彩湖と高沼用水 歴史の旅| 越生梅林と甚五郎うどん| 沈下橋を訪ねてさいたま市から嵐山へ| 川本町白鳥飛来地と讃岐うどん| 煉瓦とネギの町深谷市から前橋へ| 見沼代用水に沿って北へ| 荒川サイクリングロードを北へ| 大木うどん&榎本牧場こだわりアイス| 新河岸川サイクリングロード&元町家|