さいたま市大宮区が制定した大宮二十景を折りたたみ自転車で散策します。大宮区の見所満載という二十景は果たして・・・
埼玉県大宮区の魅力的な風景を集めたという大宮二十景のパンフレットを頼りに僕の地元大宮を折りたたみ自転車で走ります。悠久の歴史と鉄道のまち大宮の風景をご堪能下さい
走行日 | 2008年7月20日(晴&曇) |
走行距離 | 28 km |
使用した愛車 | オールドダホン(DAHON) |
コース概要 | 大平公園→切敷川→普門院→JR大宮駅→Jack大宮→大栄橋→氷川参道→氷川神社→大宮公園→ハナミズキの並木道→万葉の小径→中華そば蛍→大宮第二公園(ひょうたん池)→大宮第三公園→見沼代用水西縁→景元寺→さいたま新都心→ほこすぎ橋→首都高大宮線→台耕地稲荷塚古墳→茶臼塚古墳→上之稲荷古墳→山王山古墳→稲荷塚古墳→鴨川 |
僕は生まれも育ちも埼玉県さいたま市大宮区という生粋の埼玉っ子なのです。 自転車に乗るようになって、改めて知ったことも沢山ありますしね♪ そんな大宮区ですが、いつの間にやら「大宮二十景」なるのもを選定していたみたいです(笑) 曰く これは埼玉っ子として巡らないわけには行きませんね♪ では出発〜 大平公園には、武蔵の国の乱れを鎮めるためにやってきた平将門が館を建てたことに由来し「大いなる平家の館」から大平になったとする伝説と、富士山に腰掛け琵琶湖で顔を洗ったという大男「ダイダラボッチ」の足跡であるという二つの伝説があるそうです。 ちなみに僕が小さな頃、盆踊りといえば大平公園であり、かなり近所なのですがこのような話は初めて聞きました〜 |
||
どうみても街中にあるごく普通の公園といった感じの大平公園にそんな伝説があったとは!この辺りはかなり起伏に富んだ地形になっており、大平公園はちょうど窪地になった部分にあります。 | 今日はあまりに暑いので人が少ないですが、普段は小さな子供を連れた親子がたくさん遊んでいる公園です。 | 大平公園を後にして住宅街を東へと走ります。この周辺は静かな住宅街なので結構住みやすいのではないかと思う。 |
2つ目は「切敷川(鴻沼川)を彩る橋、花々、カモたち(2)」です。 切敷川は大宮の中心を北から南へと流れる川なのですが、現在は完全に都市排水路として機能しており、小さな頃は大雨の度に氾濫していたという思い出深い川です(笑) 都市排水路といえば、まだ綺麗そうに聞こえますが完全にドブ川なので・・・ |
||
微妙な色に淀んだキレイとは言い難い流れです(汗)春先は花とかも咲いていてもうちょっと綺麗なんですけどね〜 | そんな中でもカモたちは元気に泳いでます! | もうちょっと下流の様子。 緑は増えましたが雑草生え放題(笑)でもここ、春は桜が綺麗なんですよ。 |
現在の大宮区(旧大宮市より狭い範囲です)には「清流」といえる流れは無いかと思うので川を入れようと思うとこうなるのは仕方ないかも(汗)
さてさて、3つ目、「歴史と天然記念物がいっぱいの普門院(3)」です。 |
||
市の天然記念物に指定されてるというキャラ、イヌツゲがある立派な境内。 | 普門院は一番槍で知られる小栗忠政一族の菩提寺であり境内には一族のお墓もあります。 | その子孫「小栗忠順」は横須賀に造船所を建設して国防・海軍の基礎に功績を残した人物。それを記念してか、境内には海軍から下付された機雷も飾られています。 |
小栗忠順といえば、勝海舟や福沢諭吉が参加した遣米使節に目付として参加し渡米したり、幕末には「横須賀製鉄所」(後の海軍工廠)を作ったりと「不可能とするところがない」とまで言われた優秀な官僚。 我が家の近所に、そんな人の縁の地があったとは(笑) 続いて多くのポイントが集中するJR大宮駅の方へ向かいたいと思います。大宮駅周辺で一番最初に立ち寄るのは「そぞろ歩きに格好のさくら並木通り(4)」です |
||
今は青々としていますが桜に季節には長い桜のトンネルになります。ちなみに僕の毎日の通勤路です(笑) | JR大宮駅の屋上から西口のデッキを眺めてみる。 | |
桜並木はシーズンじゃないのでサクッと通過してJR大宮駅までやってきました。 この付近には、大宮二十景の内、4景が集中しているので、まずは「デッキで結ぶソニックシティ、鐘塚公園、そしてビル群(5)」から見てまわりたいと思います。 僕が小さい頃、大宮駅西口は沼の真ん中にバラックみたいな商店街があって、その向こうにガサガサとしたバス停があるという微妙な街だったんですけどね〜。今ではこんなにたくさんのビルが建ち並ぶ大きな街になりました♪ |
||
西口の主要なビルは、それぞれデッキで結ばれており、その様子が大宮二十景に数えられています。 そしてもう一つ。「大宮駅と周辺の賑わい(6)」という非常に抽象的な景色がエントリー。 |
||
やはり大宮駅といえば豆の木(中央のグルグルした奴) 賑わいというには微妙に人が少ない気がしますが、今日は暑いためであり、普段はもっとたくさん人がいます、ホントw さて、大宮駅とはこの辺でお別れして、周辺にある二つのスポット
|
||
ビル(JACK大宮)の周りを電車がグルッと回るという珍しい構造のニューシャトル大宮駅。学生時代、毎日お世話になってましたよ♪ | 大宮駅の東西を繋ぐ大栄橋。ここからは、大宮駅に出入りするたくさんの線路やJR大宮車両センターの工場を見ることができるので鉄分多めの方にはお薦めですw | 大宮駅屋上から線路と大栄橋を眺めた様子。鉄道博物館が移転してきた大宮は、古くから鉄道の街として栄えた街なのです。 |
旧大宮市で一番のスポットといえば、氷川神社&大宮公園でしょう♪ 明治政府ができて首都を東京に移す際には、混乱を避けるため遷都令を出さず明治天皇が氷川神社を勅祭社と定めたことをもって事実上の遷都としたとかいう話があったりもします。(実際、東京への首都移転に当たっては遷都令が出ていないので、東京を首都とする法的根拠が無いという方もいるようです) ちなみに、「大宮」の地名は氷川神社を「大いなる宮居」→「大宮」としたことに由来しています。 そんな氷川神社周辺からは、3つの景色がエントリーまず一つ目は「緑のトンネル氷川参道(9)」です。 |
||
氷川参道は大宮駅の東側に2kmにわたって続く並木道。周辺にはお茶スポットも多くあって散歩にはピッタリ。 | 古くからの参道なので道の両側には巨木も多く、それらを眺めながら走るのも楽しげ。 | 参道には全部で3つの鳥居があり、それを過ぎるとまもなく氷川神社の境内に到着です。 |
参道に続いて氷川神社もエントリー |
||
鳥居から真っ直ぐ歩き神池にかかる朱色の神橋を渡ります。この神池はかつては見沼の一部だったとも言われています。 | 神橋の奥にはこれまた朱色で立派な楼門が建っています | 境内では生まれたばかりの赤ん坊を抱いたたくさんの家族連れが祈祷に来ていました。 |
大宮二十景もいよいよ後半♪ |
||
今は季節じゃないので緑ですが、桜の季節は一面の桜天国となります。 | かつては、大宮のカップルといえば大宮公園のボート池といわれたかもしれない池ですが、現在はボート営業は中止になってしまいました。 | 園内にはちょっとした児童公園の他、小動物園などもあったりします。この付近は昔から変わらないなぁと。 |
大宮二十景、続いては大宮区東部の代名詞「見沼田んぼエリア」へと移動します。 |
||
大宮公園内にある市営球場では夏の甲子園の県予選が行われていました。昔は自分の高校の応援とかに来たななぁ〜 | ハナミズキの並木道は、大宮公園と大宮第二公園を結ぶ300m程の遊歩道で、4月には一面ハナミズキの花が咲きます。 | 遊歩道の出口には万葉親水公園があり、小さな水車小屋も建っていました。 |
ハナミズキの並木道を抜けると大宮第二公園に突き当たるのですが、その手前を流れているのが見沼代用水西縁です。 かつてこのエリアには「見沼溜井」という広大な沼があったのですが、それを干拓し見沼田んぼを作りました。その際に不足する農業用の水を利根川から引いたのが見沼代用水であり、今でも農業用水として活用されている他、周辺には遊歩道も整備されていて、「見沼の流れと万葉の小径、桜並木(13)」として大宮二十景にもエントリーしています。 |
||
何が「万葉」なのかと以前から疑問に思っていたのですが、万葉集に登場する157種の植物を集めた並木道になっているとのこと。春には桜が綺麗なのですが、その他の季節にも楽しめるってことかな〜? | 水田で水を多く必要とする今の季節は、見沼代用水も満々と水をたたえて流れていきます。 | 一面「たんぼ!」といった景色が広がる見沼田んぼ。その面積は1260ヘクタールあり、都心部付近では最大の田んぼエリアだそうです。 |
さて、そろそろお腹が空いてきましたよ。 |
||
中華そば蛍 この近辺ではかなり有名なお店なので、激しく熱すぎる本日もかなりの人が行列してます。 |
暑いときにお薦めな「つけめん」 かなり太めな麺に濃厚な節系スープが絡まって旨い。付け汁にはチャーシューがたっぷり入ってます。 |
中華そば 柚の酸味がかすかに効いた魚介系のスープ。初めて味玉を入れたのですが、味の浸透がイマイチでほぼゆで卵状態・・・ |
お腹一杯〜 大宮二十景も残すところあと7ヶ所。 |
||
見沼田んぼの緑地保全と、芝川の洪水対策を兼ねて整備されている芝川調整池の中心部にある「ひょうたん池」。普段はのんびりとした公園になっています。 | 調整池の周囲には桜並木や梅林もあり、花の季節にはかなりの人気スポットとなっています。 | 様々なハーブが植えられた場所もあり、今日はラベンダーの良い香りが漂っていましたよ〜 |
つづいて、↑の南側にある大宮第三公園。 |
||
大宮第3公園は、ほとんど何もない緑の広場。 変にアレコレ作るよりもこういうのも良いかも?今日もこの炎天下の中、高校生がサッカーをしてました。 |
園内に「ハケの小径」というのがあったので湧き水でもあるのかと思ったら、なんと人工。。。中途半端な設備だなぁ。 | 大宮第3公園の西側を流れる見沼代用水西縁を南へと下って行きます。 |
ここまでの大宮二十景は割と市街地エリアに集中していましたが、ここから残り5景はちょっとバラける形となります。 見沼代用水西縁沿いの遊歩道を走りつつ、向かうは「謙信の伝説を伝える景元寺(16)」です。 |
||
大宮区の南端北袋町にある景元寺には、上杉謙信が関東に出陣した際に雷雨にあい境内にあるシイノキで雨宿りをしたという伝説が残されています。 | その後、謙信の家臣である長尾景元がここに陣屋を構え、やがてそれが寺になり「景元寺」となったそうです。 | 境内には謙信が雨宿りをしたという2本の大きなシイノキが江戸を広げていました。木陰にはいるとスゥ〜っと涼しい風が吹き抜けて気持ちよかった♪ |
景元寺を後にして再開発で至るところで道の拡幅工事が行われているのを見ながらさいたま新都心方面へと向かいます。 |
||
街道沿いというと江戸時代に植えられたものと思いたいところですが、このケヤキ並木は40年ほど前の埼玉国体の際に植えられた物です。 | ここ数年で一気に様変わりしたさいたま新都心駅周辺をのんびりと通り過ぎて、 | 駅北側にある人道橋「ほこすぎ橋」をわたって、再び大宮区の西側へ戻ります。 |
ほこすぎ橋は、先の登場した氷川参道にかつて続いていたという杉並木を「鉾杉」と呼んでいたことから名付けられた橋だそうです。 ここが18番目の風景「高速道路と広くゆったりした公園(18)」です。 |
||
地下を走る首都高速埼玉大宮線の上部に広々とした公園が作られています。昔のこの辺はごちゃごちゃした住宅街だったのですが、再開発が進められてマンションとか建ちまくりです。 | 大宮線名物、与野ICのループ橋 高速道路の斜度を小さくするためだと思うのですが、かなり大きなループが作られています。 |
台耕地稲荷塚古墳 7世紀頃に造られたという古墳で、側ヶ谷戸古墳群の南端に位置しています。 |
見沼田んぼと相対するように、大宮区に西側にも田園地帯が広がっています。 そんな田んぼのちょっと手前にある側ヶ谷戸古墳群が「古代の風吹く稲荷塚古墳など側ヶ谷戸古墳群(19)」としてエントリー 側ヶ谷戸古墳群は、1500年ほど前(5〜7世紀くらい)に造られたという古墳群で、鴨川に沿った肥沃な土地に広がっています。そういえば、小学生の頃自由研究で古墳巡りをしたっけなぁと、現在の自転車生活のルーツを感じつつ巡ってみました(笑) |
||
茶臼塚古墳 鴨川沿いの田んぼを見下ろすように立っている古墳。600年代に築かれたそうです。 |
上之稲荷古墳 住宅の隙間にひっそりと建っている古墳で、上部の稲荷神社がなければまず古墳だとは気づきません(笑) |
山王山古墳 上之稲荷古墳の北側にある慈宝院の境内にあったのですが、墓地造成により壊され今では石室の一部だけが残っています。 |
数々の古墳眺めつつ鴨川沿いに広がる田園風景も堪能します。 先に登場した切敷川もそうですが大宮区内を流れる川は基本的に排水路だったりして、鴨川も例外ではありません。 しかしこの鴨川、切敷川とは違い農業用水としても現役で使われているはず・・・ しかも、「五種共同漁業権漁場(あゆ、うぐい、おいかわ、こい、ふな、うなぎ、どじょう、なまず)」って、さすがに鮎はいないと思う(笑) |
||
稲荷塚古墳 側ヶ谷戸古墳群で現存する中で最も大きな古墳。大宮西高校の敷地内にあり頂上には大きなシイノキが建っています。 |
そして最後に眺めるのは鴨川沿いに広がっている三橋の田んぼ。青々とした稲が綺麗ですね〜 | 水門によって流れが止まっているためアオコが発生して大変なことになっている鴨川(笑) |
というわけで、大宮区が市民の投票によって選定したという大宮二十景を巡ってみました♪ 僕は三十数年この地に住んでいますが、今回巡ったことで初めて見たものや初めて聞いた話も沢山ありました。 |
この日の前日の19日(土)夕方は仕事で桶川に行き、その帰りで大宮駅周辺にいました(貸切バスで移動して大宮駅近くで2人、下車していた)
ひょっとしてinaさんがオールド辺りで走っているかもと目を凝らして見ていました(爆) きっと見かけたら、バス窓を開け「inaさーーーん!」と叫んでいたことでしょう(爆)
わが新座市および志木・清瀬周辺は美しい自然や(清流はある)歴史ある街道や寺社はあるのですが、悔しいかな、都市型風景はないので(笑)20景を選んでもバリエーションで大宮には負けてしまいます。
>martyさん
19日の夕方は駅周辺にいたので、かなりニアミスかも〜(笑)
>genさん
ん〜、でも「○○景」というからには、そういう景色の方がいいですよ〜
大宮で残念なのはやはりキレイな川がないことなんですよね。。。
おっ! なんか知ってるところが、かなり・・・あるぞっと、
これこそinaさん!って感じですよね。
今度は、こ〜いうのオフで・・・お願い致します。
あの方たちと遊ぶと一週間が長く辛いです。笑
なんか物足りなかったのは、inaさんが居なかったからかな?
ではでは〜
>栗さん
大宮のマニアックなスポットをご存じですね(笑)
この手のオフはですね〜、みんなで行くと結構大変かもですよ〜
僕の寄り道習性であっちにフラフラこっちにフラフラとw
はじめまして。
こちらのHPはかなーり前から静かに拝見してましたが、今回はモロ私の行動範囲なので嬉しくなって一言コメしたくなりました(笑)
#ほこすぎ橋の近くに住んでます。
普段は見沼田んぼをぶらぶらしたり奥武蔵や外秩父にMTBで遊びに行ったりしてますが今のところ平日行動なので。
いつかそのうち週末に時間が取れればオフにも参加してみたいなっとか思ってますのでその時はヨロシクお願いします♪
>大宮江津子さん
お〜、かなりご近所ですね(笑)
あの近辺は氷川参道あり、新都心ありで新旧入り交じって楽しげなエリアですよね。
オフの方、僕がサラリーマンなためどうしても休日中心になっちゃってますが、予定があった際には是非参加してくださいませ♪
inaさんと同じ大宮の普門院の近くに住んで50数年になります。以前mixiを紹介していただきありがとうございました。inaさんのツーリングレポートを参考に月に1回ほどクロスバイクで走っています。先々週は芝川ツーリングをしてみましたが、しらこばと団地の先で見失い上尾から鴨川沿いに帰宅しました。ところが翌日仕事で伊奈町から桶川の17号へ出る手前で芝川と書いてある橋を見つけもう少し先へ行けば源流に出会えたのかと思いびっくりしました。mixiからinaさんの大宮20景巡りのメールが来ていましたので見たところ、全くの地元なので近々探訪してみたいと思います。これからも県内のツーリングレポートを楽しみにしています。
>中村さん
またまたご近所ですね♪
芝川のしらこばと団地より先は、今道路工事中でかなりわかりにくいんですよね〜。そのまま真っ直ぐ北上していけば、バイパス沿いに流れがあります。
埼玉ネタは割と古いツーレポにあるのですが、また再び走ってみようと思います!
はじめまして
5月頃から自転車に興味を持ち、同時にこのHPを見つけて以来、ツーリングレポートを楽しませて頂いております。
今回のレポートは、先の方もおっしゃってる様に、モロ私の行動範囲内で、しかも、同じような方も投稿されていて、これはと思い、コメしました。
『ムー大陸』のネオンが眩しい場所に住んでる私は、週1のペースで走っています。最近も川越へ行き、今度は湘南〜横須賀をツーリングしようかなんて考えています。
まだ始めたばかりで、距離は走れませんが、もっともっと走りこんで、そのうちオフに参加したいと思います。
ちなみに我が愛車は、inaさんのお嫌い?な折りたたみマウンテンバイクです(笑)
でも先にこのHPを見つけてたら買わなかったですよ!
>nobさん
初めまして〜、ムー大陸とはものすごく近所ですね(笑)
最初の頃のレポートを見ていただくと割と近所を走ってるのでお役に立てるかも〜
と、僕は特に好き嫌いとかいうわけではないのでご心配なく(笑)
「なにで」よりも「どうやって」の方が大事な子なので、ご近所のよしみでオフにも是非ご参加下さいませ♪
「大宮二十景」募集企画を手伝った区民会議委員の横内武彦といいます。今度の「大宮二十景巡り」はとても良かったです。楽しく拝見しました。実はこのコースを「大宮二十景サイクリング・コース」として活用できないかなあ、と思うのですが、地図とか写真とか無料で使わせていただけないものでしょうか。大宮区のためにぜひご検討ください。一度お会いしたいのですが。
>横内さん
この度は、地域密着型の面白い題材をありがとうございました。
サイクリングコースをとのことですが、距離も手頃ですし是非よろしくお願いします♪せっかく大宮に住んでいるのですから自分の住む町のことに興味を持つ人が増えれば嬉しいです〜
写真や地図ですが、どこでどんな風に使うのかご連絡いただければ基本的には無償にてご提供させていただきます♪
その他、お問い合わせ等ありましたら
http://www.yamaiko.com/mail.html
こちらからメールいただければありがたいです〜