埼玉県でも有名な観光地である長瀞エリアに設けられている「長瀞七草寺めぐり」のコースを自転車で巡ってみました。
秋の七草にちなんで設定された「長瀞七草寺めぐり」に自転車で出かけましょう。全てのお寺を廻っても20kmと短いので寄り道しつつ自転車で巡るのは最高ですよ♪
走行日 | 2008年8月31日(晴) |
走行距離 | 22 km |
使用した愛車 | ミニベロ(ARKS501) |
コース概要 | 道光寺(尾花)→岩田の大岩→白鳥神社→西浦採銅抗跡→白鳥尋常高等小学校跡→大手桜→日本一の甌穴→法善寺(藤袴)→梅ヶ井→金石水管橋→真性寺(女郎花)→長瀞岩畳→松ばや(昼食)→秩父鉄道長瀞駅→不動寺(撫子)→宝登山神社→多宝寺(桔梗)→洞昌院(萩)→遍照寺(葛)→長瀞第二小学校→野上下郷石塔婆→道光寺 |
先日テレビを見ていたら、「長瀞七草寺めぐり」なんてのがやってました。 やばい。。。ぐるっと巡りたい(笑) 早速調べてみたところ、七つのお寺は割と近所に纏まっており、総長20km程度と自転車でのんびり廻るのにちょうど良い感じ♪ と、走り出す前に、なぜに「七草寺」なのか? 秩父には、秩父三十四札所巡りや秩父七福神巡りなどがありますが、長瀞には七福神の一つ「総持寺」しかなく、霊場的にイマイチ盛り上がりに欠ける。。。そこで秩父の七草にちなんで七草霊場を作ろうという話になったのが始まりとのこと。提案の中心になったのは秩父鉄道とNHKの人とのことなので結構最近の話ですね(笑) ここでいう「七草」は秋の七草で、山上憶良が万葉集で以下のように詠んだのが元になっています。 秋の野に咲たる花を 指折り かき数ふれば 七種の花 秋の七草を求めて、のんびりと出かけましょう♪ |
||
寄居方面から来て一番手前にある道光寺に車を置いて出発です。七草寺はどこも無料の駐車場があるのが嬉しいところ♪ | 運慶の作といわれる釈迦如来を本尊とする道光寺は質素で落ち着いた造りのお寺でした。 | 道光寺の七草は「尾花(ススキ)」 よく見かけるススキよりも穂の部分がふっくらとしているのが印象的です。 |
境内にはたくさんの尾花(ススキ)が植えられていて、満開時にはかなり綺麗だろうな〜と。 この道は古くからの道なのか、周囲には見所も多かったりして、なかなか先に進めません(笑) |
||
道光寺を出て300mくらいの処にある岩田の大岩。昔から霊石として信仰されている大きな岩があるというので探したのですが発見できず(T T) | 今朝まで降っていた雨が奇跡的にあがり、澄んだ青空の下、気持ちよく走ります。県道沿いにはサルスベリの木が植えられていて赤い花が綺麗でした♪ | 白鳥神社 武蔵七党「丹党」の岩田武信がこの地を支配するに当たって鎮守として建てたと言われている神社です。 |
最近の関東地方はホントおかしな天気で、我がさいたま市の今朝の天気は「雨」。 一体どうなってるんでしょうね〜? 県道82号沿いのプチ見所はまだまだ続きます。白鳥神社を出て250m程進んだ右手にふるさと歩道の道標があり、その小径を奥に進んだところに「西浦採銅抗跡」、さらに250mで「白鳥尋常高等小学校跡」、その350m先で「大手桜」と続きます。 |
||
西浦採銅抗跡 荒川の岩壁の岩盤に総延長100mもの坑道が残されているらしいのですが、中にはいることはできません。 |
白鳥尋常高等小学校跡 畑の中に白鳥小学校の同窓生によって建てられたという記念碑が建っています。 |
大手桜 天神山城の大手門にあったとか、その家臣の家にあったとか出所は定かではありませんが、樹齢200年の立派な桜です。 |
七草寺巡りなのに、七草寺をサッパリ見てませんね(汗) 何かというとですね〜。 甌穴とは、渦に巻き込まれた小石などがぐるぐる回りながら少しずつ岩を削って穴を開けたものです。 案内というか、「ここが甌穴ですよ」的看板が微妙に不案内でめちゃ探しました(汗) |
||
案内看板通りに行くと長瀞オートキャンプ場の北側の河川敷に到着。この広い河原のどこかにあるらしいのですが・・・。せめて「甌穴はここ」って看板が欲しいです。 | ウロウロ探したら、最も北側の大きな岩の中に巨大な穴を発見!小石がグルグルしてこの穴を開けたというのは信じがたいくらいデカイ穴ですよ〜 | 寄り道に満足して県道82号に戻ると、目の前が「法善寺(藤袴)」です。 |
甌穴、離れたところには説明の看板があるのですが肝心の穴の場所には、何の表示もないので知らないと探すのは難しいかも?(僕も発見まで10分くらい河原をウロウロと・・・) さて、ここからは本日のテーマである長瀞七草寺めぐりに戻ります(笑)本日2つ目の七草寺は、野草という割には野山ではほとんど見られなくなってしまった「藤袴」の寺、法善寺です。 |
||
境内には樹齢100年以上という大きなしだれ桜が2本立っています。桜の季節は見事でしょうね〜。 | 法善寺は、初代天神山城主藤田廉邦の開基といわれ阿弥陀如来を本尊とするお寺です。 | 本堂に向かって右手の池にたくさんの藤袴が植えられているのですが、残念ながら微妙に開花前〜。もうちょっとしたら淡い桃色の花が咲き誇るらしいです。 |
法善寺の藤袴の開花時期は9月初旬から10月下旬ということなのでちょっと早かったか・・・? 七草寺めぐりのシーズンは8月初旬から9月末くらいまでなのですが、それぞれの花によっても開花時期が異なり、また見頃な時期がそれぞれの花によっても異なるので全てをベストの条件で見るのは結構難しい模様です。 2008年は・・・、9月中旬が良いように思えますが果たして!? |
||
法善寺から南へ200mほどのところにある「梅ヶ井」。どんな干ばつでも枯渇しないと言われ、雨乞いや母乳のでを良くする祈願も盛んだったとのこと。 | 長瀞オートキャンプ場の南側に掛かる人道橋「金石水管橋」を渡って荒川の左岸へ。残り5つのお寺は全て左岸にあります〜 | 金石水管橋を渡って、北桜通りを右折してちょっと行けば真性寺(女郎花)に到着です♪ |
3つ目の七草寺は、秋の七草の先駆けで鮮やかな黄色い花がキレイな女郎花の寺「真性寺」です。 境内にはかなりの数の女郎花が咲き誇っていて見応え十分です♪ |
||
女郎花の見頃は8〜9月ということで、七草寺の中では比較的早い時期から開花しています。黄色い女郎花の他に白い花の男郎花(オトコエシ)という花もあります。 | 真性寺は646年開山といわれる古いお寺で、本尊の不動明王の他、弘法大師の作という薬師如来や岩猿と呼ばれる自然石も見所です。 | 境内西側には高さ3mもある巨大な青石塔婆もありました。これは長瀞付近では後で紹介する野上下郷石塔婆に次ぐ大きさだそうです。 |
続いて最も南側にある不動寺(撫子)へ向かうために、北桜通りを南(岩畳方面)へ走ります。 この辺りは、その名の通り長い桜並木になっているので、春になったら「桜巡り」と称してまた是非来たいと思います♪ |
||
桜並木が続く北桜通り。 人も車も比較的少なかったので、のんびりと走って行くと突き当たりで長瀞岩畳に到着です。 |
長瀞岩畳は、石墨片岩などの結晶石が畳を敷き詰めたように重なっている岩石段丘。 | 荒川の流れに沿って大きな岩が幾重にも折り重なっているなかなかスゴイ光景ですよ〜 |
長瀞岩畳は古くからの観光地で、その周辺には飲食店やらおみやげ物屋やらが並んでいます。 そろそろお腹が空いたので、ここら辺で昼食にしたいと思います♪ |
||
今日のランチは、川魚料理の「松ばや」 お目当ては、以前、荒川上流探訪で長瀞に来た際に食べ損ねた「鮎の釜飯」ですよ♪ |
鮎めし(鮎釜めし):1500円 鮎を1匹丸ごと釜に入れて一つ一つ炊いている模様〜。味付けはほんの少しの塩と鮎の旨みだけなのですが、これが旨い!鮎堪能って感じ〜 |
やまめ釜めし:1500円 こちらは鮎ではなくヤマメと一緒に炊いた釜飯。鮎よりも淡泊な味わいですが、こちらも魚の旨みが最高です♪ |
松ばやの釜飯は美味しい以外に量が多い(笑) しかし間の悪いことに続いての七草寺は、山の中腹に立つ不動寺(撫子)です(汗) |
||
カワイイデザインの秩父鉄道長瀞駅の脇にある踏切を渡って線路の西側へ。不動寺は正面に見える山の中腹にあります〜 | 駅から坂を登りつつ西へ行くと、長瀞駅前交差点の処に白い鳥居が立っています。これは不動寺の鳥居ではなく、隣に建っている宝登山神社の鳥居だと思われます。 | 満腹なお腹が辛いですが、真っ直ぐに続く坂をエッチラオッチラ登ります。周囲には飲食店が並び人気のあるお店は行列とかしてたりもします。 |
登っている途中に、かなりの行列となっているおしゃれなカフェがあったのですが、どうやら天然氷のかき氷で知られる「阿左美冷蔵 寶登山道店」だったみたいです。今日は天気予報大ハズレの快晴なので、かき氷を貪り食いたい気持ちはよく分かりますね(笑) 宝登山神社の手前で道が二又に分岐しているので、左手の激坂の方へ進みます。七草寺4番目の不動寺は、激坂を登りきったところにある駐車場をさらに奥に行ったところにありました〜 |
||
不動寺の七草は「撫子」 紫色の可憐な花で、秋の七草の中ではもっとも見応えがある花だと思います♪ |
不動寺は昭和55年に秩父鉄道?により建立されたというかなり新しいお寺で、山の中腹に建つ境内には綺麗に整備された桜並木などもありました。 | が・・・、撫子全滅(T T) 撫子の開花時期は9〜10月なのでまだ早かったのか?それとも他の要因か?枯れているようにも見えましたが。。。残念! |
撫子にはいくつかの種類があり、そのうちの在来種を「大和撫子」と呼び、日本女性をたたえる言葉の語源になった花でもあります。 気を取り直して次へ行きましょう。 |
||
先ほど登った激坂を再び下って・・・、と、その前に宝登山神社に寄り道〜。ですが、本堂は改修工事中ということで仮本殿しか見られませんでした。 | 下っている途中で発見した「讃岐うどん ゴーシュ」は、寄居にある讃岐うどんの名店イーハトーボの姉妹店とのこと。機会があれば来てみたいですね〜 | 国道140号を左折して北へ向かいます。 途中、長瀞ライン下りの廃船を利用した花壇を発見。面白いな〜 |
七草寺5番目は、桔梗の寺である「多宝寺」です。 |
||
紫色の花が美しい桔梗 多宝寺の前には一面に桔梗が植えられた畑があり、七草寺巡りを盛り上げてくれます♪ |
紫の他に白い桔梗も咲いていました。 早いものは6月くらいから咲いたりするそうですが、見頃は8〜9月くらいです。 |
昭和55年に再建されたという本堂。周囲には桔梗の他に様々な花が植えられていて、とっても綺麗なお寺でした。 |
さて、いよいよ七草寺めぐりも残すところあと二寺となってしまいました。 両方とも国道140号の「射撃場入口交差点」を西へ入った先にあるので、まずはそちらをめざして走ります。 それにしても、七草寺巡りは開設当初から秩父鉄道が絡んでいるだけあって案内などの整備が素晴らしい!どこのお寺に行くにしても車でも見落とさない程度の大きな看板が建っているので大まかな位置さえ分かっていればほぼ迷うことはないと思います。 |
||
途中で発見した「風通し抜群のお宅」 どうやらお花やさんの倉庫として使われているようです。 |
射撃場入口交差点を左折し、まずは手前にある洞昌院(萩)へ。入口にある駐車場の周辺からたくさんの萩が植えられているのですが、残念ながら満開はもうちょっと先の模様〜 | 洞昌院は鎌倉時代の創建と伝えられる古いお寺で、現在の建物も300年以上前に作られた歴史ある建物だそう。 |
洞昌院の七草である「萩」の開花は9〜10月ということで、まだちょっと早かった模様。 一縷の期待を胸に裏山へと登りますが・・・!? |
||
ほんのちょっとだけ咲いてました(笑) 萩の花は、蝶型の小さくて可憐な花ですね。 |
萩山の上から見渡すと、山の合間から荒川方面が見えました。でも萩の花はほとんど咲いてません。。。 | 洞昌院を後にして、最後の七草寺となる遍照寺へと向かいます。その道のりは、森の中を登るヒルクライム・・・ |
さてさて、ついに最後のお寺となりました。 七草寺の内、5つのお寺は荒川沿いの低い土地、2つのお寺は山の斜面に建っていて、その中でもここ遍照寺が一番高い場所にあります。(といっても標高250m程度なのでたいしたことありませんがw) ところで・・・ |
||
こんな感じの山道を歩いて下る(帰りは登るw)ことになります〜。気持ちいい道なんですけどね、余分だと思うとちょっと(笑) | 遍照寺では、藤棚みたいな感じで葛が植えられており、ちょこちょこと花がいい感じに咲いていました。花の数は少ないのですが見頃は8〜9月なのでこれがMAXなのではないかと思います。 | 遍照寺の開基ははっきりしませんが、400年以上の歴史があるお寺だそうです。本尊は役行者。 |
本堂脇にある駐車場では、境内で育った葛を使った葛切りなども販売中だったのですが、昼食で鮎釜飯を食べ過ぎたため断念(笑) これで七草寺すべてを満喫完了です♪ |
||
結構車通りが激しくて怖い国道140号 歩道がある部分はそちらを走った方が安全かも? |
長瀞第二小学校のフェンスの高いところに「水」の文字。1742年の豪雨の際にこのラインまで水に浸かったことを示しているのですが、スゴイ高さですね〜。 | 野上下郷石塔婆 道光寺に向かう白鳥橋の近くにあるのですが、日本一大きな青石塔婆だそうです。確かにデカイ! |
最後にちょこっと寄り道しましたが、秩父鉄道樋口駅の先で国道140号を離れ白鳥橋を渡っていくとスタート地点である道光寺の駐車場に到着です〜 | ||
単線でのんびりした雰囲気が漂う秩父鉄道の踏切を渡って、 | 長瀞に比べて少し流れが穏やかになってきた荒川の流れを眺めながら白鳥橋を渡れば、 | |
長瀞七草寺めぐりも終了となります♪ やぱり、こうやってテーマを持って走るのは楽しいですね〜 シーズン的には9月末くらいまで楽しめるとのことなので、お散歩気分で走ってみるのも良いかもしれませんよ〜 |
SLオフの時も、沿道の花がキレイだったですね。
秩父って、意外に癒し系の場所ですね。行くと結構満たされる。
桔梗も萩も可憐な花なんですね。
色がキレイ。フレームのカラーオーダーで参考にしたりして(笑)
撫子の花って、どんなんだろう?見たかったな〜。
> 「甌穴はここ」って看板が欲しいです。
そこは川の中、看板立てても台風などで大増水すれば濁流にのまれて さようなら〜となってしまうから無いのだと思いますが?
>genさん
ホント、秩父良いですよね!
僕も最近結構はまってて、こういったテーマを見つけては秩父に出かけてます(笑)
埼玉にも良いところ沢山あるなぁと
>takuさん
たしかにその通り(笑)
私も 埼玉長瀞の七草寺巡りをしました。
不動寺の撫子へは行きませんでしたが・・・・。
それぞれのお寺で見た七草 きれいでした。
私もシリーズでアップしています。
>蝶明さん
ブログの方拝見しました!
キレイな写真満載で、先週の思い出が蘇ってきました〜
秩父はこういったおもしろネタ満載なので、また、是非行ってみたいと思ってます!