福岡・博多の観光スポット巡り♪

福岡・博多の観光スポット巡り♪二日市温泉を出発し一路福岡・博多へ。後は時間の許す限り福岡市内の観光スポットを散歩しちゃう

走行日 2008年9月26日(曇)
走行距離 26 km
使用した愛車 バイクフライデー・ポケットロケット
コース概要 二日市温泉→歴史スポーツ公園→春日市溜池郡→春日基地→福岡城址→大濠公園→中州→住吉神社→櫛田神社→アメニティホテルin博多(宿泊)

九州ツーリング4日目。
九州旅行はあと3日ほど続きますが、自転車旅は今日のお昼で終了となります。

残念なことに、最初から最後まで天気には恵まれませんでしたが、「旅をしてこそ!」と思える風景にもたくさん出会えたし良い旅だったのではないかと思います♪

そんな自転車旅行を締めくくる最終日の予定は、二日市温泉を出発し一路福岡市街へ。福岡に着いたら後は時間の許す限り福岡・博多の観光スポットを巡っちゃうというユルユルツーリングです。
扇屋旅館の朝食。
一人宿泊なのにおひつ丸ごとご飯を運んできてくれたので食べ放題状態(笑)
二日市温泉を後にして県道31号を一路福岡市街へと走ります。 歴史スポーツ公園
どこにも寄らないのも寂しいので入ってみたら自転車乗り入れ禁止であえなく退散。。。

県道31号、予想では裏道的な感じかと思っていたのですが、片側2車線で車通りも多いバリバリの幹線道路でした(汗)
周囲に溜池とかがたくさんあるみたいで楽しげだなぁと思ったのですが、ちょっと道の選択を誤ったかも〜

普段なら「よ〜し、さらに裏道に入って寄り道しちゃうよ」となるところですが、今日は朝からあいにくの雨模様で、宿を出た瞬間から霧雨がぱらついている状況なので、とりあえず先を急ぎます。
県道沿いにはこんな風に綺麗に整備された貯水池や、 実用性重視の貯水池などたくさんの溜め池があります。今でも現役なのかな? 陸上自衛隊春日基地には戦闘機も展示中!?
見所もなく退屈な一般道走り〜。
なのでサラッと通過して福岡・博多の市街地へと入ります(笑)
周囲にビルが増えてきたなぁと思ったら、那珂川を通過〜。人も家も車も増えてきましたよ。 高宮駅西口
車は結構渋滞中。車の脇をすり抜けながら走りますが昨日までの快走が懐かしい〜

町中を走る県道31号を真っ直ぐ走っていくと最終的に国道202号とぶつかるので、そこを左折。
そのまま1km程西へ走ると福岡城址&大濠公園に到着です。

福岡城は黒田長政が7年の歳月をかけ造った城で、別名舞鶴城と言われていました。
この城には天守閣がなく、代わりに大中小の天守台と47の櫓を配した壮大な平山城だったといわれています。現在は石垣と濠の一部と、多聞櫓・大手門・汐見櫓などが当時の面影を伝えている。現在城址の周辺は舞鶴公園となっており高台には展望台が整備されているほか、桜の名所としても有名です。
国道202号を走ってくると、公園の南端、六号壕付近に到着。福岡城跡は正面の丘の上にあるようですがこちらからだと階段を登らねばなりません。 とりあえずさらに進んで大濠公園へ。外周約2kmの大濠池の周囲に遊歩道とベンチが設置されていて静かに池を眺めるのも良さそう♪ 名島門
福岡城関連の門かと思ったらそういうわけではなく、もともと名島城にあったモノを移築したモノだそうです。
福岡城は小高い丘の上に石垣を積み上げた構造になっています。周辺は舞鶴公園として整備され、かつての敷地内には陸上競技場や球技場などがあったりもします。
今もしっかり残されている福岡城の石垣。それにしても大きな石がたくさん使われてて、人力で工事したってのはすごいなぁと。 天守台が建っていたところまで登ると福岡の町並みが一望できます♪ 福岡城址を後にして、市街地方面へ。写真は福岡のビジネス街天神交差点付近です。

続いてのより道は、博多の夜といえば「中州」
3000店以上の飲食店が並ぶ九州一の歓楽街です。ま、昼間行っても一つもおもしろくないですが(笑)

中州は那珂川と博多川に挟まれた南北1.5km程の(その名の通り)中州地帯です。
博多といえばイメージされる屋台があるのもこの付近。
ちょっと手前の水上公園から中州の北端「中州中島町」方面を眺めてみました。 飲食店が閉まっている中州の町並みは、夜とは別世界の寂しさ。今晩リベンジに来ますよ(笑) 唯一あいているのが、所謂「お風呂屋さんw」。早朝割り引き実施中でしたが、呼び込みの方々の視線が厳しく写真はこっそりとw

ところで、埼玉人としていつも悩むのは、「ここは博多なのか福岡なのかはっきりしてくれ!」ということ。

駅名は「博多」、住所は「福岡市」、でも「博多区」があったりもして、それとは別に「中央区」があったり。
地元の人はどういう風に使い分けてるんでしょうか?

ちなみに歴史的背景は福岡・博多共に江戸時代の町名で、那珂川を挟んで東が商人の町:博多、西が武家の町:福岡に分かれておりそれぞれに発展していました。その後1889年の市制施行の際に、市名を福岡、駅名を博多として両方の顔を立てたということです。
お風呂屋さんが並ぶ道に掛かる人道橋を渡った目の前に、大型の観光施設キャナルシティ博多がありました。ある意味すごい立地!? 続いての寄り道は「住吉神社」
全国に2000以上ある住吉神社の中で最も古い神社であり、大阪の住吉大社、下関の住吉神社、と並び日本三大住吉と呼ばれています。
と、楽しみに入ってみたら、なんと本堂は全面改修中(T T)

境内にあった案内看板によると、現在は普通に内陸に建っている住吉神社ですが、かつての博多湾はこの一体まで大きく湾入しており、当時は河口に突き出した場所に建っていたとのこと。

そうなると現在の博多の大部分は、海の底だったことになりますね〜

なんだか歴史の不思議を感じつつ次へ。
次は最後の寄り道スポットとなる櫛田神社です。
博多どんたくや祇園山笠など有名なお祭りの舞台となる博多の総鎮守「櫛田神社」 山門の中に掛けられているのが「干支恵方盤」。その年ごとに縁起がいい方角を示しているそうですがどうやって見るのかわかりません・・・ こちら拝殿。破風には雷神をかたどった立派な木彫りが取り付けられていました。
霊泉 鶴の井戸
本殿地下からわき出る霊泉とのことですが強烈な味〜。三口で飲むとのことですが、これはある意味修行だ(笑)
本殿左手には博多祇園山笠で使われる大きな山笠が展示されています。 で、旅のゴールでありこれから2.5日間宿泊する「アメニティホテルin博多」。普通の格安ビジネスホテルですが自転車の収納など親切にしていただきました♪

いや〜、九州ツーリングの予定行程はこれにて無事に終了です!
お疲れさまでした〜。

このあと別の用事で2.5日ほど福岡に滞在して、他の観光スポットにも遊びに行ったり、美味しいお店に食べに行ったりもしたので、その辺りは後で書くかもしれません(笑)
 

返信する