武州寄居七福神めぐり

武州寄居七福神めぐり埼玉の七福神めぐりの中でもひときわ特徴的な武州寄居七福神めぐり。歴史ある古刹と巨大七福神像のコラボレーションを観光スポットを巡りつつ走ります

走行日 2008年1月 5日(晴&曇)
走行距離 35 km
使用した愛車 バイクフライデー・ポケットロケット
コース概要 さいたま川の博物館→四十八釜→鉢形城跡→ちゃがま(織姫まんじゅう)→常光寺(大黒天)→玉淀ダム→少林寺(五百羅漢像)→円良田湖→極楽寺(毘沙門天&弁財天)→寄居町役場→洋食つばき→蓮光寺(布袋尊&福禄寿)→花園橋→長昌寺(寿老人)→東武男衾駅→常楽寺(恵比寿神)→さいたま川の博物館

埼玉県内にある七福神で、もっともネタ的に面白そうなコースは?と聞かれたら、やっぱり寄居です(笑)

なにしろ、寄居は七福神巡りに掛ける本気度が違います。
何が違うって、武州寄居七福神めぐりに設定されている各寺社には「巨大な七福神」達がいるんですよ!

正月だけのシーズンネタなのに・・・
そんな寄居町の本気度を確かめるべく武州寄居七福神巡りにやってきましたよ。

さて、設備投資には本気度が現れている寄居町ですが、困ったことに地図などのルート案内がありません。
通常、各寺社を巡るお奨めコースなどが設定されており、それを参考に走るとラクチンなのですが、武州寄居七福神にはその地図がない!(現地に行くと案内図があるのですがネットでは公開されていないので事前調査ができません。。。)

仕方なく地図を眺めながら自己流でコースを設定し、車輪行で「さいたま川の博物館」までやってきました。まずはここから県道30号を西へ向かい、深沢川とと鉢形城跡を見た後常光寺へと向かいます。
川の博物館の駐車場は基本有料なのですが、一部無料なところがあったりするのでそこに駐車していきますw 県道30号を鉢形城跡方面へ。途中、荒川に降りられるところを発見し、玉淀と呼ばれた流れを眺めます。 鉢形城跡手前の搦手橋から、かつて鉢形城のお堀として利用されていた深沢川を覗いてみます。

深沢川は、その急峻な断崖絶壁を生かして鉢形城のお堀として活用されていたのですが、激しい渓流が岩盤に多くの穴をうがっていたことから「四十八釜」と呼ばれ、今でもその様子を眺めることができます。

と、寄居町の観光スポットを堪能しつつ本日最初の七福神「大黒天」が祀られている常光寺を目指します。
鉢形城は天然の地形を利用した山城だったそうですが、今でも何となくその様子が残されています。 途中、「織姫まんじゅう」という看板を発見し、早速つまみ食い(笑)ラズベリー生地に白あん&くるみ&みそという異色の組み合わせですが、これがさっぱりしてて美味しいのです♪ さらに西へ進んでいくと、程なく一番最初の七福神が祀られている常光寺に到着しました。
さて、武州寄居七福神の最大の特徴は、「巨大な七福神像」です。
聞いてはいたものの、実際に見ないことにはどの程度かわからなかったのですが・・・
古くからのお寺という雰囲気満点で非常に渋い常光寺の山門をくぐると・・・ キター!!
ひときわ目立つ朱塗りの大黒天ですよw。大きさは台座も含めて2m以上はあると思う。
一方本堂の方は、非常に落ち着いた造り。他にも、弘法大師増やらお地蔵さんやら見所いっぱいでした。

噂に違わぬ七福神っぷりに早くも大満足ですが、武州寄居七福神はぐるっと回っても20km程度と自転車で廻るには少々短いのでオプションを加えてみようかと。

寄居町には春は桜・冬はワカサギ釣りの名所として知られる円良田湖という人工湖があり、非常に景色の良いところと聞いていたのでそちらに寄り道してみたいと思います。

と、それだけにしておけばよいものを、さらに途中で「少林寺(五百羅漢像)」という看板を発見しそっちに行ったことで思わぬ修行が・・・
玉淀ダムを眺めつつ、荒川を渡り北へと向かいます。そのまま真っ直ぐ登れば円良田湖に着くはずだったのですが・・・ 途中、五百羅漢像という看板に心惹かれて少林寺方面に登ってきてしまいました。 そして、何故かこんな道に〜

そもそも「五百羅漢像」って何?って話なワケですよ(笑)
イメージ的には、どこかにたくさんの石像がまとまって祀られているという感じなのですが、案内看板の方へ向かって山道を登ってもそれらしきものがありません。

で、先ほどから気になっていたのですが、この山道に沿って延々とたくさんの石仏が祀られています・・・
もしかして、これが五百羅漢ですか(笑)

面白いことにこの石仏達は一つ一つ動作や表情が違っています。
五百羅漢像とは、釈迦の弟子たちの修行の姿が理想化されたものという話なので、それぞれが修行中ということでしょうか。

ちなみに僕は、新年早々担ぎの山登りで修行中だったりするワケですが(笑)
山頂に至る山道には延々と五百羅漢像が並んでいます。ちなみに別ルートには千体荒神という石碑が並んでいるそうです。 山頂には釈尊と十六羅漢(仏勅を受けて永くこの世に住し衆生を済度する役割をもった16人の阿羅漢)も祀られています。 山道をひたすら登って、階段を下ったらやっと円良田湖に到着。思わぬ修行でした・・・

冬の円良田湖は、ワカサギ釣りをつり人がたくさんいるだけで特に見所はありませんが、静かで少し落ち着いた気分になるには良いところだと思います。

一部未舗装ですが、湖畔をぐるっと1周することができるので、のんびりお散歩して帰りは一般道を下って、本日2〜3つ目の七福神となる毘沙門天&弁財天が祀られている極楽寺に向かいます。
荒川に沿った旧道らしき道を八高線のところまでくると極楽寺に到着〜 境内の庭園に建つひときわ「赤い」毘沙門天。こちらも2m以上あるかなり大きな仏像です。 その隣には、こちらは黒くて落ち着いたデザインの弁財天。
ここでふと気がついたのですが、寄居の七福神のある寺社には必ずと言っていいほど「六地蔵」があります。
七福神と関係があるのか?それともこの近辺のお寺にはどこにでもあるのかよく分からないのですがなんだか興味がわきますね。
質素だけど重厚で歴史を感じる極楽寺の本堂。 本堂の前には、六地蔵が並んでいます。 極楽寺を後にして、うってかわって超近代的な寄居町役場を通過していきます。

さて、今日はスタートが遅かったので、もう13時になってしまいました。
(お昼の時間がこの辺りになるように出発したともいうw)

本日のランチは、寄居町で30年の歴史をもつという洋食屋さん「洋食つばき」です。

以前、荒川上流探訪の際にも食べましたが、寄居近辺はソースカツ丼が名物です。その中でも美味しいとされるのが、前回食べた「かつどん今井屋」、「食堂まるい」、そして今回寄ってきた「洋食つばき」。
一見、寂れた田舎のそば屋的外見の洋食つばきですが、カツ丼の以外のメニューもなかなか美味しい食堂です。 特盛カツ丼:1,000円
大きなカツが3枚も乗っているのですがさっぱりしたソースなのでペロリと美味しくいただけます♪大椀で出てくるみそ汁も嬉しい。
お腹もいっぱいになったので、市街から北へ向かう旧道を走って次に向かいましょう〜

次に向かうのは布袋尊と福緑樹が祀られている蓮光寺です。

蓮光寺は武州寄居七福神の5つの寺社の中でもっとも北、寄居駅から4kmほど行ったところにあるので歩きだと少々行きづらい感がありますが、ここには当七福神巡りの目玉である高さ6.5m幅5.0mという巨大な布袋尊が祀られているのでこれを見逃してはいけません(笑)
基本、車通りが多い大通りを走ることになるのですが、時々旧道があったりして途中、古い火の見櫓など眺めながら進みます。 田んぼの中に、金色の物体と立派な建物が見えてきたら蓮光寺に到着〜。こちらのも歴史ある立派な山門ですね〜 そして本堂もかなり立派!たぶん、寄居七福神の中で一番立派なお寺だと思う。

ここにきて気がついたのですが・・・
巨大なご神体が名物の寄居七福神ですが、これらは昔からあったわけではなく最近造られたものだと思います。

つまり、本当のご神体は別にあるはず!?
(実際は、公開されているところとそうでないところがあるみたいですね)
と、気がついたのは蓮光寺の本堂で、「本物」の布袋尊がご開帳されていたからだったりします。まぁ、小さいことは気にしないと言うことでw そしてこちらが、日本最大といわれる金色に光り輝く布袋尊!ちなみに下の祠の中にも1mくらいの布袋尊が祀られていました。 その隣には、こちらも金色に輝く福禄寿。ひなびた古社の中に、このデザインはある意味冒険だ(笑)

ツーレポを作る際に気がついたのですが、GoogleMapsの航空写真モードで蓮光寺を拡大してみると確かに金色の物体を見ることができます(笑)この記事下部の地図でも確認できますので是非楽しんでくださいw

いやー、デカかった。
しかも大きい上に表情もアレなので、なんかもうホント景気がいい感じになります(笑)

七福神巡りも残すところあと2カ所ですが、蓮光寺から次の長昌寺まではもっとも離れている(10kmくらい)ので、水路沿いなどをのんびり走りながら向かいたいと思います。
田んぼの中に謎のオブジェを発見!?
ワラを纏めて支柱に括り付けてあるようなのですが、これは一体何でしょう?
蟹沢排水路に沿って南に向かいます。水路沿いは殆ど未舗装ですが、田んぼの中をのんびり進むのはとても気持ちいいです。 花園橋を渡って荒川の南側へ向かえば、長昌寺までもう一息です。

寄居町近辺は旧道をそのまま拡幅して使用しているところが多いのか、裏道的なルートがあまりありません。
基本的に歩道も広くて走りやすいのですが、車通りも結構激しいので、1本ずれた裏道があれば散歩的には楽しいのになぁと思ったり思わなかったり。

そんなことを考えている内に長昌寺に到着。長昌寺は昭和48年に移築されたということで比較的新しい造りですね。 本堂の正面には変わった形の板に掘られた寿老尊の木碑がご開帳されていました。 そしてこちらにも赤くて大きな寿老尊。
大きな岩の上に建っておりより一層立派に見えます。
長昌寺を後にして、本日ラストとなる恵比寿神が祀られている常楽寺へと向かいます。
長昌寺にはまたしても六地蔵が。
たぶん、これまで全てのお寺にあったはず・・・?
男衾駅前の旧道っぽい道をゆるりと北上していきます。
荒川のちょっと手前、県道81号線を越えたところをちょっと奥に進んだところに常楽寺がありました。
本日最後となる七福神「恵比寿神」が祀られている常楽寺に到着〜 他の寺社とは異なり金・赤などカラーで塗装されています。お賽銭入れの台がビールケースなのも手作り感満点ですw 一方本堂の方は、まさに古刹と呼ぶにふさわしい落ち着いた佇まい。寄居近辺はこのタイプのお寺が多いですね。
という感じで、武州寄居七福神めぐりも終了です♪
あとは、スタート地点であるさいたま川の博物館に向かいましょう〜
途中、鮮やかな黄色の蝋梅が咲いていました。蝋細工の梅に似ていることから「蝋梅」と呼ばれていますが梅の仲間ではありません。 東武東上線沿いの田んぼの中の道を走って川の博物館方面へ〜 そして水車が見えてきたら本日の七福神巡りも終了です。

今年3カ所目となる七福神巡りですが、やっぱり郊外のお寺は良いですね〜
都内のお寺は立派なところが多いのですが、関東大震災や東京大空襲で被災して再建されたところが多く、イマイチ歴史を背負った重厚さが有りません。

その点北関東のお寺は見ているだけで落ち着く感じがいいです♪
(ちなみに僕は、寺社は好きですが宗教には全く興味がないのでそっち方面はよく分かりませんw)

そんな数々の古刹に、イベント的要素としての巨大七福神像を加えた武州寄居七福神めぐりはやっぱりとても楽しかったです。個人的には、ここか去年走った武蔵越生七福神巡りがお奨めかな〜
 
この記事へのコメント(5件) |コメント入力欄へ
user-pic
gen |2008年1月 6日 19:45返信

私が去年行ったときは、東上線各駅に置かれていてる沿線広報誌をガイドにしたんですよ。廻るコースから見所まで載っているので、その通りなぞるだけ、簡単でした。

少林寺の五百羅漢を自転車で(担いで)廻ったとはスゴイ!
円良田湖はちょうど少林寺の山を囲むようにグルッと周遊できるんですが、知ってました?

user-pic
ina@管理人 |2008年1月 6日 23:34返信

genさん、こんにちは。
そうなんですよ、僕も東武の広報誌に期待していたのですが、今年の七福神巡りパンフには寄居が載ってないんです(T T)

>円良田湖はちょうど少林寺の山を囲むようにグルッと周遊できる
地図で確認したんですが、よく分かりません〜
円良田湖の南側の道がちょうど山を取り囲むように廻っているけどそれのことでしょうか?

user-pic
栗 |2008年1月 7日 17:52返信

inaさん、こんにちは!

三箇所とは・・・ずいぶん、お願い事があるようですね。笑
淡い恋でわ、なさそうですけど・・・プププッ
それにしても、寄居という町は、今井屋にしてもソースかつ丼のメッカですか?
この間、寄っておけばよかったな〜  

でわ、チョット出遅れましたが、今年もよろしく〜です。

user-pic
かめねこ |2008年1月 7日 18:42返信

目の付けどころはそこか〜って怒られそうだけど
ソースカツ丼食べたいよ〜

inaさん荒川上流探訪はまだ?

user-pic
ina@管理人 |2008年1月 8日 10:35返信

>栗さん
年末ジャンボが300円の大当選だったので、ここは21福神めぐりで運気を高めておかないと(笑)

寄居はカツ丼屋も多いですが、聞くところによると豚肉の生産量がかなり多い町なのだそうです。そのせいかな?

>かめねこさん
ふと気が付くと、前回いったのって去年の今頃なんですよね(汗)

コースの目星はついているので早めに行きたいところですが、みなさんから楽しげな企画が次々に提案いただいてて、つい後回しに・・・

ちなみに、次回荒川上流ではワラジカツ丼の予定ですw

返信する




その他のツーリング・サイクリングコースを探す
車種別で探す
YAMAHON| ポケットロケット| ARKS501| ルノー AL-FDB14| オールドダホン(DAHON) | MTB| HANDY BIKE| A-RIDER(A-bike)
地域別で探す
埼玉県(平地)| 埼玉県(山間部)| 東京都| 茨城県| 千葉県| 群馬県| 栃木県| 長野県| 山梨県| 静岡県| 神奈川県| 福島県| 宮城県| 岩手県| 青森県| 北海道| 中国・四国| 九州|香港|
テーマ別で探す
大規模サイクリングロード| 中小河川探訪| 街中散歩| MTBで山サイ| 峠越え&里山巡り| 埼玉県七福神めぐり| ロングツーリング| 西国三十三箇所|
この近所のツーリングレポート全リスト
[香港] 馬鞍山から八仙嶺郊外公園をグルッと回って粉嶺へ | 印旛沼サイクリングロード&ウナギポタ| 金沢八景周辺、海沿い散歩| [香港] 馬鞍山をグルッと回って西貢、将軍澳へ| さいたまの魅力再発見ポタリング| 新宿山之手七福神&谷中七福神巡り| [香港] ランタオ島北部&香港国際空港サイクリング| [香港] ランタオ島観光 ムイウオ(梅窩)~タイオー(大澳)| [香港] 沙田から大埔、大美督へと続くサイクリングロードを行く| 埼玉サイクリングフェスティバル2011に参加してきたよ| 本州一標高が低い!?中央分水界を探しに| 武州鉄道の廃線跡を訪ねる旅| 表・裏六甲ドライブウェイと灘の酒蔵巡り| 裏六甲!有馬街道で有馬温泉に行っちゃうよ| [香港] 長洲島1周サイクリング♪| 西宮で涼宮ハルヒの憂鬱の聖地巡礼ポタ| 小田原ブラブラ散歩| 尼崎市の桜の名所&桜並木探訪| 呑川緑道と桜並木散歩| 大阪ディープスポット案内| [西国三十三箇所] 大和中央自転車道&六番~八番| 関東平野 水路と田んぼの風景を巡るポタ| 神鉄粟生線&加古川右岸自転車道ポタリング| [西国三十三箇所] 紀三井寺&粉河寺&施福寺&葛井寺| 自転車みどころスポットを巡るルート100県南探訪| 微妙に紅葉が残る箱根ヒルクライム| 琵琶湖疏水と紅葉の京都サイクリング| 埼玉サイクリングフェスティバル参加レポート| 阪神なぎさ回廊周遊サイクリング| 尼っこリンリン・ロードとディープな尼崎を行く| 琵琶湖一周自転車の旅(西岸編)| 琵琶湖一周自転車の旅(東岸編)| 六甲山縦走サイクリング| なにわ自転車道&北大阪サイクルライン・北大阪周遊自転車道| 武庫川サイクリングロード探訪| 横浜周辺B級グルメとソフトクリームの旅| 志賀坂峠・神流川 北秩父周回ツーリング| 水源の町 山北町・丹沢湖 自転車散歩| 東京ナイトライド| 弦巻川&水窪川暗渠探訪| 房総半島1周?ツーリング2日目| 房総半島1周?ツーリング1日目| 春の小川のモデル河骨川と渋谷川源流探訪| 諏訪湖から霧ヶ峰高原へヒルクライム| 諏訪湖周辺、御柱祭と史跡巡りサイクリング| 江戸川区親水緑道巡り!| 東京下町裏道散歩| 秩父七福神めぐり| 元祖山手七福神めぐり| 東京都 富士見坂めぐり| 空堀川&奈良橋川源流探訪| 秦野の里山と矢倉沢往還ポタ| 小貝川サイクリングロード&田園を巡るポタ| 龍勢祭りを見る!輪行サイクリングin秩父| 伊豆半島時計回りツーリング(西伊豆)| 伊豆半島時計回りツーリング(東伊豆)| 平将門怨霊ツアー| 御殿場口登山道まで登っちゃうよ| 荒川で100kmを目指すオフ| 国分寺崖線&丸子川 湧水を巡る旅| 野川サイクリングロード&源流探訪| 乗鞍ヒルクライム!| 美ヶ原ヒルクライム!| 田口峠を越えて謎の地下湖に挑む!?| 志木・富士見・川越のんびりポタリング| 毛長川源流探訪!| さいたま市中央部の見所を巡るオフ| 姫川源流&小熊黒沢林道| 残雪の北アルプスを満喫するオフ| バイシクルライド東京参加レポート| 横浜市西部 桜と坂のポタリング| 皇居から青山・原宿へ花見散歩2009| 東京マラソン下見ツーリング| しまなみ海道サイクリング♪| さいたま市東部の川巡りサイクリング| 烏川・榛名白川&長野堰サイクリングロードで水路巡り| 日光街道すぎと七福神めぐり| さいたま市の水路跡巡りポタリング| 東伊豆を熱川から熱海へ〜| 伊豆の踊子ゆかりの天城峠を自転車で行く!| 紅葉の軽井沢でバイクフライデーミーティング| 東京下町・運河跡の親水公園巡り| 福岡・博多の観光スポット巡り♪| 筑後川自転車道で久留米、太宰府へ| 阿蘇から杖立温泉経由で日田へ| 阿蘇ツーリング!| 東京シティサイクリング2008| スマイルバイシクルツアー2008| 多摩丘陵を散歩するオフ| 長瀞七草寺めぐり| 日光街道探訪| 大宮二十景巡り♪| 旧東海道の難所「箱根の山」で修行!| ツールド美ヶ原のコースを登る!| あづみ野やまびこ自転車道でわさび田へ| 吉原〜山谷地区のディープなスポットを巡る| 秩父鉄道のSLと荒川上流の旅| 秩父札所めぐりに出かけよう♪| 富士山1周サイクリング| 東京 桜の名所散歩| 伊豆半島1周ツーリング(東伊豆編)| 伊豆半島1周ツーリング(西伊豆編)| 芝川の源流を探しに行こう!| 北沢川緑道散歩♪| 南房総林道ツーリング| つくばりんりんロードで岩瀬から土浦へ| 二郷半領用水から水元公園へ| 高崎伊勢崎自転車道で赤城颪と戦う| 横浜の見所&中華街を巡るポタ| 武州寄居七福神めぐり| 隅田川七福神めぐり| 浅草名所七福神めぐり| 玉川上水サイクリング散歩♪| 忠臣蔵ゆかりの地を行く| 桃園川緑道ポタリング| 河口湖で紅葉と富士山満喫オフ| 紅葉の富士山スカイラインにリベンジ| 紅葉の日光をマウンテンバイクで行く| 手賀沼のサイクリングコースを巡るオフ| 入間市 里山・茶畑・湧水満喫の旅| 富士山スカイラインを自転車で行く!| 石神井川源流探訪| ぐるっとまるごと栄村100キロサイクリング2007| 奥武蔵グリーンライン縦走オフ| 多摩川サイクリングロードのんびりオフ| 浦和うなぎまつりを見に行こう!| 札幌支笏湖自転車道路で支笏湖温泉へ| 千歳から札幌恵庭自転車道路で札幌へ| 箱根の山は天下の険!?なオフ| 東京都内桜巡りサイクリング| 印旛沼の水辺の風景を訪ねて| 暮坂峠を越えて尻焼温泉&草津温泉へ| 見沼田んぼお散歩オフ| 天王川&藤右衛門川再び| 荒川上流探訪(吹上〜寄居編)| 嵐山で山サイ&鍋ツーリング| 武蔵越生七福神めぐりと黒山三滝| 末田用水&元荒川の水辺| 荒川左岸探訪(北部編)| 天王川&藤右衛門川遊歩道巡り| 妙義荒船林道をMTBで行く| バイクフライデーミーティングに行ってきたよ| 紅葉の妙義山と碓氷峠を行く| 神奈川西部の里山巡りオフ| 富士スバルラインを五合目へ| 谷中銀座と麻布十番納涼まつり| グルッとまるごと栄村100kmサイクリング| 谷端川から上野・皇居へ| 日本三大峠 雁坂峠を越える旅| 丸山から秩父へ下る| 川越&狭山の美味しいスポットを訪ねる| 神田川&善福寺川&千川上水| HANDYBIKEで神田川散策| 吉見の桜堤へ花見に行こう!| 嶺岡中央林道で房総半島横断オフ| 与野七福神巡り| 見沼代用水西縁探訪| 日本橋から月島へ都内散歩| 紅葉の赤城山西面を走る!| 絶景の渡瀬渓谷を下る| 紅葉の日光を愛でる会| ポケロケ納車&初ツーリング| 城峯山で極上シングルトラック| 初秋の都幾川ダウンヒル| アマンダでポケロケと出会う| HANDYBIKEで戦車道路を走る!| 日光のいろは坂を自転車で行く| 梅雨なのに晴れてる雨降山を走る| 赤城山で修行ツーリング| 緑のヘルシーロード縦走オフ| ふかや花フェスタでお庭巡り| 矢川・府中用水 湧水の旅| 見沼代用水で花見オフ| 小田原グルメと温泉のオフ| 寄居の山とイーハトーボ| 雪のお山を下っちゃうよ| 埼玉の武蔵丘陵森林公園で梅を見る| 吉見町周遊サイクリング| 冬の荒川サイクリングロードを行く| 小江戸川越七福神巡り| 野火止用水&空堀川| 外秩父七峰縦走修行の旅 Vol.2| 黒目川&落合川の湧水巡り| 水と緑のふれあいロードを周回しよう♪| 落ち葉サクサク! 紅葉の赤城山を下る| 足立区遊歩道巡りオフ| 外秩父七峰縦走修行の旅| 江戸川サイクリングロードを南へ| リカンベントの衝撃!〜荒川サイクリング| 高麗川の巾着田へ秋のお花見に♪| 白子川&石神井川水辺の旅| 吉浜から山田町へ〜岩手への旅最終日| 志津川から吉浜まで〜岩手への旅6日目| 塩竃から志津川まで〜岩手への旅5日目| 浪江町から塩竃へ〜岩手への旅4日目| 白河市から浪江町へ〜岩手への旅3日目| 宇都宮から白河へ〜岩手への旅2日目| さいたま市から宇都宮〜岩手への旅1日目| 自転車で富士山に登っちゃうよ2日目| 自転車で富士山に登っちゃうよ1日目| 赤城山南面を下ろう!| 多摩湖自転車道&玉川上水| 見沼代用水から柴又へ| 都幾川でお気楽ダウンヒル| 葛西用水南から北へ Vol.2| 芝川サイクリングロードから都内へ| 川越・狭山里山巡り| 葛西用水南から北へ Vol.1| BDサイクリングクラブと榎本牧場へ| 大宮・ステラタウンを見に行こう♪| 東松山市周遊ツーリング| 小川町の仙元山で山サイ!| 榎本牧場のこだわりアイスと大木うどん| 寄居・大平展望尾根ツーリング| さいたま市お花見ツーリング| 渡瀬貯水池の干し上げを見に行こう!| 彩湖と高沼用水 歴史の旅| 越生梅林と甚五郎うどん| 嵐山渓谷を走る!| 沈下橋を訪ねてさいたま市から嵐山へ| 和紙のふるさと小川町周遊と鬼うどん| 川本町白鳥飛来地と讃岐うどん| 煉瓦とネギの町深谷市から前橋へ| 見沼代用水に沿って北へ| 荒川サイクリングロードを北へ| 大木うどん&榎本牧場こだわりアイス| 新河岸川サイクリングロード&元町家| 十和田湖&八甲田山を走る!| 下北半島温泉ツーリング|