武蔵越生七福神めぐりと黒山三滝

武蔵越生七福神めぐりと黒山三滝毎年恒例「埼玉県の七福神巡り」です。今年は越辺川が流れる静かな町「越生町」の歴史ある七つお寺を巡る武蔵越生七福神めぐりに出かけてきました

走行日 2007年1月 4日(晴)
走行距離 39 km
使用した愛車 ミニベロ(ARKS501)
コース概要 越生町中央公民館→東武越生駅→法恩寺(恵比寿)→正法寺(大黒天)→岩清水観音→高蔵寺入り口の石仏群→黒山鉱泉館→大善寺→黒山三滝(天狗滝&女滝&男滝)→越辺川起点→熊野神社→全洞院(布袋尊)→龍穏寺(毘沙門天)→山猫軒→代官屋敷跡→あじさい街道→越生自然休養村センター→円通寺(寿老人)→最勝寺(福禄寿)→越生梅林→弘法山観世音(弁財天)→越生町役場

自分の中では、毎年恒例となっている埼玉県の七福神巡り。
今年はどこに行こうかなぁと、あちこちのサイトのレポートを見ていたのですが、なんとなく里山っぽいところを走りたくなったので、今年は「武蔵越生七福神めぐり」に出かけてみることにしました。

武蔵越生七福神めぐりでは、梅の町として全国に知られる越生町の山あいから旧街道の趣が残る町中にある、7つのお寺を巡ることができるとのことでこれは楽しそうです♪

というわけで、車輪行で越生町の中心部にある「越生町中央公民館」までやってきました〜
越生町中央公民館
公民館前には無料で止められる駐車場があるので、そこに車を置いて出発です〜
今日1月4日は越生町が主催する新春武蔵越生七福神巡りが開催されています。
甘酒やら抽選やらサービス満点!
イベントの受付のため東武越生駅へ
イベント中なら受付で七福神(今年は毘沙門天)のキーホルダーが貰えます。

東武越生駅で武蔵越生七福神めぐりの受付を済ませたらいよいよ七福神に逢いに出かけましょう♪

と、はりきって行きたいところですが、1番目の七福神である法恩寺(恵比寿)は東武越生駅の目の前です(笑)
駅前にあるだけあってとても立派な法恩寺。
こちらには漁業の守り神で商売繁盛の神様恵比寿がいるそうです。
門も立派なら本堂も立派。
境内は非常に綺麗に維持されていて、これからの旅に期待が高まります。
恵比寿発見!
ガラスケースの中に入っているので写真が写らない・・・

続いて2番目のお寺は、駅から見て法恩寺の裏手・高取山の中腹にある正法寺です。
こちらには、小槌と大袋を持つ財宝招来の神様である大黒天がいるそうです〜

正法寺に向かう道は、短いけれど結構急な坂になっているので体温めがてらに気合いで登ります。
正法寺に向かう坂の途中にある越生神社
7/24の祇園祭の時には神田祭の流れをくむ山車が出るそうです!
正法寺に到着〜
足利尊氏の開基と伝えられ、死期を悟ったそうが生きながら仏となった活仏の聖地だったそうです。
大黒天は本堂の隣、凄くキレイな飾り壁の建物の中にいました〜

スタートしてから1kmちょっとしか走っていないのに、既に恵比寿と大黒天の二つを廻ってしまいました。

越生町が設定しているコースでは、このまま近いところからまわるようになっているんですが、何となくガーンと登ってから下りつつ寄り道した方が気持ち的に楽な気がするので、ここから一気に最奥の全洞院方面へと向かってそこから下りながら各寺をまわりたいと思います。

全洞院方面へは、バス通りを通って一気に登っていきましょう♪
正法寺の山門は山岡鉄舟献額ということで青空に映える立派な門でした。 森の中にあるお墓とお地蔵様の間を走り抜けて・・・ 市役所裏の通りに出たら、「めん食い街道」っていうノボリが掛かっていました。

越生町の名物がうどんやそばだとは聞いたことがなかったのですが、そういわれてみればバス通り沿いにはうどん店が結構たくさんありますね〜。

そんな、うどんと越生の関係に思いを馳せながらバス通りをひたすら登りますが、途中にはちょっとした寄り道スポットがあったりして・・・
岩清水観音
小さなお堂の後ろには巨大な岩があり、「岩清水」なくらいだから名水でも・・・と思いましたが、何もありませんでしたw
高蔵寺入り口の石仏群
越生町にはあちこちにこういった古い石像が残っているんですが、由来とかが分かると楽しいですね〜
途中、右手に越生梅林が見えてきます。
あと2ヶ月位して梅の季節はキレイなんですよね♪

とかなんとか、あちこちフラフラしているウチに全洞院前まで登り切りました。
標高差160mを10kmで登るので平均斜度的にも楽々ですが、里山の景色はキレイであっという間に終わりって感じですね〜

さて、全洞院前まで登ると、その奥に黒山三滝があります。
武蔵越生七福神めぐり的には登る必要がないんですが、実は僕、黒山三滝を見たことがないんです。。。
というわけで、黒山三滝に向けてレッツゴー! 程なく「黒山鉱泉館」が見えてきました。
1000円で日帰り入浴も可能なので立ち寄っても良いかも〜
さらに奥にある廃墟寸前のお寺「大善寺」
崩れかけた小屋の裏手の河原に3体ほど仏像がありました。

黒山三滝に向かう道は、あまり舗装状態が良くありませんが、一応全面舗装路です。
今日は何となくARKS501できたのですが、この手の自転車でのとりあえずは乗れるレベルです。

とはいえ、全洞院前までに比べて斜面がかなり急なので、ときどき押しが入りますw
黒山三滝から流れ出るから「三滝川」
凄く澄んでて綺麗な流れです♪
まず一つ目の滝「天狗滝」
霊山には天狗が住むということでその名が付いた落差20m程の滝です。
力強い流れで結構立派ですよ〜
天狗滝をバックに記念撮影〜
が、滝があんまり写ってないし・・・

黒山三滝(くろやまさんたき)は、埼玉県越生町にある3つの滝の総称で、「男滝」・「女滝」・「天狗滝」の3つからなっています。

入り口から手前側に落差20m程の天狗滝があり、そこから少し離れたところに落差10mの男滝と落差5mの女滝は2段に流れ落ちています。
舗装路が途切れた行き止まりに石造りの階段があり、その先におみやげ店があります。
男滝&女滝は、どうやらこの奥みたいです。
こちら男滝。
なるほど力強いような気も・・・
こちらが女滝。
ちょっと優しいかな・・・

初「黒山三滝」十分に堪能しました〜
噂では水があんまり流れて無くて「ショボイ」と聞いていたのですが、これがどうしてなかなか立派な滝でした。

武蔵越生七福神巡りの際に余裕があったら是非立ち寄りたいスポットですね〜

満足したので、もと来た道を下って全洞院の方へもどりましょう。
男滝と女滝はこんな感じで2段に流れています。ちなみに手前の橋は「夫婦橋」って言うそうですw 黒山三滝に向かう入り口のところが、一級河川越辺川起点になっていて、よく見ると橋の上に起点の碑が立っています。 1/4は七福神めぐりイベントということで、全洞院の向かい側にある熊野神社では甘酒の無料サービスがありました。

あぁ、寒いときの甘酒はホントに旨いですね〜
ツーリングの行程を半分楽しんだところでこういうサービスがあるのは嬉しい限り♪

甘酒を美味しく頂いたら、七福神めぐりに戻って「全洞院」に向かいたいと思います。
布袋尊がいる全洞院に到着〜
全洞院は越辺川の流れを見下ろす山肌に建っています。
普段は無住(住職さんがいない)という全洞院ですが、お正月のこの時期は常駐しているみたいです。 建物の奥に布袋尊を発見!
大きい袋を担いだ福徳円満の神様です。

上の写真で何やら準備中ですが、実はこれ武蔵越生七福神めぐり参加者向けの抽選会なんです。

受付で参加賞である「七福神キーホルダー」を貰うと参加できるイベントなんですが、越生の七福神めぐりイベントはホント至れり尽くせりって感じで、町を挙げてのやる気みたいなものを感じますね〜
んで、2等「竹炭生活」を頂きました〜
どうやら1等は宝船だったようですが、アレが当たったら持って帰れないところでしたw
某サイトにこの辺りの裏道にはいるといい感じと書いてあったので、右の道に入っていったのですが・・・ こんなシングルトラックや私有地みたいなところに出ちゃいました(笑)
たぶん入る道を間違えましたw
結果的には上の中央の写真の道に入らずに、後400mほど下ったところにある道を右にはいるといい感じみたいです。
シングルトラックと私有地みたいなところをを抜けたら、柚林の未舗装路を下ります。 下り終わってみると、先の入り口から400m程先の場所に出ました。最初からこっちに来た方が良いかも(笑) 裏道を走っていくと、無垢板の高級家具が展示されているお店やそば屋などがあり、バス通りより楽しめますね〜

地元の生活道である裏道の雰囲気を楽しみつつ下っていき、上大満のバス停のところでバス通りに出ます。
すると、目の前に龍ヶ谷川が流れていて、川沿いに沿った道を登っていくと、本日4番目の七福神「毘沙門天」がいる龍穏寺にたどり着きます。

ちなみに、全洞院から龍穏寺に向かうルートですが、越生町が設定しているルートではバス通り西側の柚畑の中を走っていく形になっています。
現地で聞いたところ、このルートは未舗装の区間が多いそうなので今回は別のルートから龍穏寺に向かっています。
MTBとかで来るなら規定ルートの方が楽しめるかもしれませんね♪
龍ヶ谷川沿いの道を登って龍穏寺に向かいます。 龍ヶ谷川沿いの景色は綺麗ですが、標高差100m・距離2kmの登りはじわーっと疲れますね(笑) やっとのことで登り切って龍穏寺に到着♪

龍穏寺についたところで、僕とは逆ルートで下から徒歩で登ってきている方々と出くわしました。
今日は七福神めぐりイベントということでたくさんの方が歩いているので、タイミングを外してコース設定したつもりだったのですが・・・

龍穏寺は、今回まわる7つのお寺の中でも特に立派なお寺です。
かつては、この龍ヶ谷地域一帯を所領としていたそうなので、この立派さも頷けますw
ものすごく立派な龍穏寺の山門
普段、毘沙門天はこの山門の中に安置されているそうです。
こちらも立派な本堂。
手前には池があったりして、ちょっとした日本庭園風な造りです。
本堂の奥に毘沙門天発見。
仏塔をささげもつ財宝の神様だそうです。
ところで龍穏寺、これだけのお寺を維持して行くにはかなりお金もかかるらしく、お寺内のあちこちに「お金頂戴」的張り紙があります(笑)
「お賽銭は必ず入れるように」とか、「瓦代500円寄付して」とか、気持ちは分かりますがなんとなくもの悲しくもありますよねぇ。。。
龍穏寺の奥には、太田道灌、道真父子の公墓もあります。 ちょっと高いところから見渡すとこんな立派な庭園になってます。 御朱印所では、お寺の方が一つ一つ手書きで筆を入れた後御朱印を押してくれます。

続いて向かうは、寿老人がいる円通寺です。

龍穏寺から円通寺に向かうには、先ほど通った道をバス通りに戻った方が早いのですが、越生町が設定している、武蔵越生七福神めぐりコースでは、龍ヶ谷村を通り抜ける林道を通ることになっています。

聞くところによれば、こちらは基本的に舗装路らしいので、せっかくだから規定ルートを進みましょう。
途中、動物の形をした木々をたくさん飾っている面白そうなお宅を覗きつつ・・・ 300m程続く急坂を押して登って・・・ やっと下りだと思ったら未舗装路(T T)

うわぁ、なんてこった・・・
苦労して舗装路を登ったら下りが未舗装なんて(T T)

こんなことならARKS501ではなくMTBで来れば良かったよ〜
と思いましたが、未舗装区間は数百mで終了し、そこからは舗装路をのんびりと下っていきます。
途中にあった、ギャラリー&カフェ山猫軒
自家栽培の素材を使った料理が評判らしいのですが、今回は素通り〜。
この辺りを所領としていた龍穏寺の代理として、名主を世襲してきた宮崎家の代官屋敷跡。
ほとんど手入れされていなくてボロボロです。。。
舗装路を気持ちよく下り終えると梅林の中を流れる小川が見えてきました。

林道からあじさい街道に出るところに架かっている橋が、七福橋という名前で欄干に七福神の飾り物が付いているらしいのですが、うっかり見落としました。。。しまった!

あじさい街道をバス通りに向かって下り、小杉バス停付近まで来たら今日のお昼スポットである「越生自然休養村センター」です
越生自然休養村センター
冬の期間は、ここで「ひもかわうどん」をたべさせてくれるというので立ち寄ってみました。
ひもかわうどん:420円
値段は安いのに具だくさん&野菜は地物で旨いです♪

ひもかわうどん、結構満腹です(笑)

本日5カ所目の七福神となる円通寺は、越生自然休養村センター脇の道を100m程進んだところにあるので、腹ごなしついでに歩いて向かいました。
杖と経巻物を持つ長寿の神様「寿老人」がいる円通寺。
先ほどの龍穏寺の末寺とのこと。
入り口脇に寿老人の石像がありますが・・・ 本物は本堂の中にいました〜

武蔵越生七福神めぐりも残すところ後二人、福禄寿と弁財天のみとなりました。

ここから先は、梅林の中を走る平地コースとなるので登ったり下ったりはあまりありませんw
源頼朝の命で創建されたという「最勝寺」。
慈光寺道と子の権現参詣道の分岐点となっているそうです。
こちらも非常に手入れの行き届いた立派な本堂です。 最勝寺には、経巻物を持つ幸運と長寿の神様である「福禄寿」がいました〜

さて、七福神めぐりもいよいよ最後となる弁財天がいる弘法山観世音に向かいます。

途中、越生梅林があったりして、以前梅林ツーリングに来たときの思い出が蘇ります。
梅のシーズンの越生町は、ホント梅一色といった感じで非常に綺麗で、3月になったらまた来たいところです♪
まだ冬なので、梅の花が無くて寂しい感じの越生梅林。梅の季節にまた来たいですね! 街のあちこちには柚の木があったりして、柚の黄色と青空の対比がとても綺麗でした。 弘法山観世音に向かう道は・・・
地図通りに進むと、弘法山観世音に向かう道は、上の写真のようなシングルトラック(笑)
流石にこれは、ARKS501では進めないので、いったん入り口に愛車を止めて歩いて弘法山に登りたいと思います。
(後で分かったのですが、裏手からなら自転車で登れます)
以前の弘法山は、山頂に浅間神社、中腹に弘法山観世音、山麓に見正寺があり全山信仰の対象として知られたそうです。 弘法山観世音には、枇杷を奏でる音楽と弁才の神様「弁財天」がいました〜 ふと帰り際階段の上から眺めると、越生の街を眺める展望がすばらしかったです♪

武蔵越生七福神めぐり、無事に完了です!
これで今年もいい年になればいいな♪

あとはちょっとした裏道を伝って、出発地点である越生町中央公民館に戻って終了です〜
県道から一本入ったところに、静かな裏道があるのでそちらを通って・・・ 越生小学校前にある、蝉の上に乗った妖精のオブジェを眺めながら走れば・・・ 越生町役場の前で、今日のツーリングも終了です!

七福神めぐりも3年目となり、これまで川越市の「小江戸川越七福神めぐり」と与野市の「与野七福神めぐり」の3カ所をまわってきました。
今回、武蔵越生七福神を巡ってみたわけですが、これまでの2カ所に比べて圧倒的に楽しかったなぁというのが感想です♪

里山の中を走る雰囲気はもちろんですが、各寺の手入れの状況もすばらしくホントに地域で大切にされているんだということがヒシヒシと伝わってきました。
また、参加賞の七福神キーホルダーや抽選会などもポイント高いですね♪

あ、あと御朱印。
途中にも書きましたが、ここ武蔵越生七福神の御朱印帳は、お寺の住職さんが一つ一つ手書きで各七福神の名前を入れた上で御朱印を押してくれます。
この一手間が何となくうれしくて、これだったら御朱印を押して貰っても良いかなぁとか思いました。

そんなこんなでとっても楽しかった武蔵越生七福神めぐり、来年は行ってみてはいかがでしょうか?
武蔵越生七福神めぐりと黒山三滝の地図
 
この記事へのコメント(6件) |コメント入力欄へ
user-pic
gen |2007年1月 6日 17:45返信

昨年、梅の季節に越生梅林に行ってきましたが、丸腰で(徒歩で)行ったら駅から結構遠くて、輪行すればよかったと後悔した記憶があります。
帰りは歩いていく元気はなく、バスに乗ってしまいました。

越生梅林周辺には自転車乗りに有名な白くまパンとか、手作り豆腐の店とか結構見所も多いし、立派なお寺もあるんですね。今度は自転車持込で廻ってみようと。

そういえば、1月3日のNHKの夜7時のニュースで、さいたま市の七福神行列をやっていましたが、あれって昨年のツーレポの与野七福神なんですかね?全国放送されてましたけど、越生のほうがよさそうですね。

user-pic
ina@管理人 |2007年1月 6日 22:41返信

>genさん
越生近辺は、それぞれのスポットが微妙に離れているので自転車があるとホント便利ですよね〜
梅の季節は車が激しく混むので、なおさら・・・

テレビは残念ながら見逃したのですが、さいたま市に七福神は一つしかないはずなので、おそらく去年走った与野ではないかと思います・・・

楽しさ的には越生の方がいい感じだと思いますよ(笑)

user-pic
gen |2007年1月 8日 18:02返信

inaさん、こんにちは。
最近はかなり精力的に乗ってますね(笑)

inaさんにちょっと影響されて「武州寄居十二支守り本尊まいり」に行ってまいりました。東武鉄道が駅貼りポスターや沿線誌で宣伝していた企画で、通勤途中でよく目にしていたので、ちょっと気にはなっていたのです。

実際行ってみると、予想外に楽しめましたよ。
変わった建物だったり、本堂に立派な天井画があったり、裏山に五百羅漢があったりしてちょっとしたハイキングができたり、みな同じようなものと思っていたお寺も、それぞれに結構面白い見所があるんです。山の中腹にあるケースが多いので眺望がよく、ヒルクライムも楽しめます。(笑)
inaさんだったら、素晴らしいツーレポが書けるでしょう。

全工程10キロほどなのでサイクリングには物足りない距離ですが、歩くと大変ですから、変速つき自転車が一番だと思いました。近くに円良田湖があったので寄り道もできたし。ここもいい雰囲気でした。

秋に自転車でやりたかったことをやりつくしたせいか、どうも最近は遠乗りや長距離に行こうという気がしないんですよね。
でも、短距離でも時間にたっぷりゆとりを持って自転車とともに過ごすのも、なかなかぜいたくで充実感があっていいですね。こういうケースにはお手軽折りたたみ自転車がぴったりですね。

user-pic
ina@管理人 |2007年1月 8日 21:17返信

>genさん

おぉ〜、寄居に行ったんですね!
実は今回、越生にするか寄居にするか悩んだ末、越生に行ったんですよ〜
なので来年は寄居に行ったみたいと思っていたところなので楽しみ度が増しました。

寄居とか越生は里山的で景色も良いので、折りたたみ自転車で短距離ツーリングをのんびり楽しむにはピッタリですよね!

user-pic
taku |2007年1月 9日 22:35返信

来年寄居に行くのでしたらぜひ御一緒したいですのでよろしく〜

user-pic
ina@管理人 |2007年1月10日 00:03返信

>takuさん

おぉ、心強いです!
では来年、是非ご一緒しましょう〜

返信する




その他のツーリング・サイクリングコースを探す
車種別で探す
YAMAHON| ポケットロケット| ARKS501| ルノー AL-FDB14| オールドダホン(DAHON) | MTB| HANDY BIKE| A-RIDER(A-bike)
地域別で探す
埼玉県(平地)| 埼玉県(山間部)| 東京都| 茨城県| 千葉県| 群馬県| 栃木県| 長野県| 山梨県| 静岡県| 神奈川県| 福島県| 宮城県| 岩手県| 青森県| 北海道| 中国・四国| 九州|香港|
テーマ別で探す
大規模サイクリングロード| 中小河川探訪| 街中散歩| MTBで山サイ| 峠越え&里山巡り| 埼玉県七福神めぐり| ロングツーリング| 西国三十三箇所|
この近所のツーリングレポート全リスト
[香港] 馬鞍山から八仙嶺郊外公園をグルッと回って粉嶺へ | 印旛沼サイクリングロード&ウナギポタ| 金沢八景周辺、海沿い散歩| [香港] 馬鞍山をグルッと回って西貢、将軍澳へ| さいたまの魅力再発見ポタリング| 新宿山之手七福神&谷中七福神巡り| [香港] ランタオ島北部&香港国際空港サイクリング| [香港] ランタオ島観光 ムイウオ(梅窩)~タイオー(大澳)| [香港] 沙田から大埔、大美督へと続くサイクリングロードを行く| 埼玉サイクリングフェスティバル2011に参加してきたよ| 本州一標高が低い!?中央分水界を探しに| 武州鉄道の廃線跡を訪ねる旅| 表・裏六甲ドライブウェイと灘の酒蔵巡り| 裏六甲!有馬街道で有馬温泉に行っちゃうよ| [香港] 長洲島1周サイクリング♪| 西宮で涼宮ハルヒの憂鬱の聖地巡礼ポタ| 小田原ブラブラ散歩| 尼崎市の桜の名所&桜並木探訪| 呑川緑道と桜並木散歩| 大阪ディープスポット案内| [西国三十三箇所] 大和中央自転車道&六番~八番| 関東平野 水路と田んぼの風景を巡るポタ| 神鉄粟生線&加古川右岸自転車道ポタリング| [西国三十三箇所] 紀三井寺&粉河寺&施福寺&葛井寺| 自転車みどころスポットを巡るルート100県南探訪| 微妙に紅葉が残る箱根ヒルクライム| 琵琶湖疏水と紅葉の京都サイクリング| 埼玉サイクリングフェスティバル参加レポート| 阪神なぎさ回廊周遊サイクリング| 尼っこリンリン・ロードとディープな尼崎を行く| 琵琶湖一周自転車の旅(西岸編)| 琵琶湖一周自転車の旅(東岸編)| 六甲山縦走サイクリング| なにわ自転車道&北大阪サイクルライン・北大阪周遊自転車道| 武庫川サイクリングロード探訪| 横浜周辺B級グルメとソフトクリームの旅| 志賀坂峠・神流川 北秩父周回ツーリング| 水源の町 山北町・丹沢湖 自転車散歩| 東京ナイトライド| 弦巻川&水窪川暗渠探訪| 房総半島1周?ツーリング2日目| 房総半島1周?ツーリング1日目| 春の小川のモデル河骨川と渋谷川源流探訪| 諏訪湖から霧ヶ峰高原へヒルクライム| 諏訪湖周辺、御柱祭と史跡巡りサイクリング| 江戸川区親水緑道巡り!| 東京下町裏道散歩| 秩父七福神めぐり| 元祖山手七福神めぐり| 東京都 富士見坂めぐり| 空堀川&奈良橋川源流探訪| 秦野の里山と矢倉沢往還ポタ| 小貝川サイクリングロード&田園を巡るポタ| 龍勢祭りを見る!輪行サイクリングin秩父| 伊豆半島時計回りツーリング(西伊豆)| 伊豆半島時計回りツーリング(東伊豆)| 平将門怨霊ツアー| 御殿場口登山道まで登っちゃうよ| 荒川で100kmを目指すオフ| 国分寺崖線&丸子川 湧水を巡る旅| 野川サイクリングロード&源流探訪| 乗鞍ヒルクライム!| 美ヶ原ヒルクライム!| 田口峠を越えて謎の地下湖に挑む!?| 志木・富士見・川越のんびりポタリング| 毛長川源流探訪!| さいたま市中央部の見所を巡るオフ| 姫川源流&小熊黒沢林道| 残雪の北アルプスを満喫するオフ| バイシクルライド東京参加レポート| 横浜市西部 桜と坂のポタリング| 皇居から青山・原宿へ花見散歩2009| 東京マラソン下見ツーリング| しまなみ海道サイクリング♪| さいたま市東部の川巡りサイクリング| 烏川・榛名白川&長野堰サイクリングロードで水路巡り| 日光街道すぎと七福神めぐり| さいたま市の水路跡巡りポタリング| 東伊豆を熱川から熱海へ〜| 伊豆の踊子ゆかりの天城峠を自転車で行く!| 紅葉の軽井沢でバイクフライデーミーティング| 東京下町・運河跡の親水公園巡り| 福岡・博多の観光スポット巡り♪| 筑後川自転車道で久留米、太宰府へ| 阿蘇から杖立温泉経由で日田へ| 阿蘇ツーリング!| 東京シティサイクリング2008| スマイルバイシクルツアー2008| 多摩丘陵を散歩するオフ| 長瀞七草寺めぐり| 日光街道探訪| 大宮二十景巡り♪| 旧東海道の難所「箱根の山」で修行!| ツールド美ヶ原のコースを登る!| あづみ野やまびこ自転車道でわさび田へ| 吉原〜山谷地区のディープなスポットを巡る| 秩父鉄道のSLと荒川上流の旅| 秩父札所めぐりに出かけよう♪| 富士山1周サイクリング| 東京 桜の名所散歩| 伊豆半島1周ツーリング(東伊豆編)| 伊豆半島1周ツーリング(西伊豆編)| 芝川の源流を探しに行こう!| 北沢川緑道散歩♪| 南房総林道ツーリング| つくばりんりんロードで岩瀬から土浦へ| 二郷半領用水から水元公園へ| 高崎伊勢崎自転車道で赤城颪と戦う| 横浜の見所&中華街を巡るポタ| 武州寄居七福神めぐり| 隅田川七福神めぐり| 浅草名所七福神めぐり| 玉川上水サイクリング散歩♪| 忠臣蔵ゆかりの地を行く| 桃園川緑道ポタリング| 河口湖で紅葉と富士山満喫オフ| 紅葉の富士山スカイラインにリベンジ| 紅葉の日光をマウンテンバイクで行く| 手賀沼のサイクリングコースを巡るオフ| 入間市 里山・茶畑・湧水満喫の旅| 富士山スカイラインを自転車で行く!| 石神井川源流探訪| ぐるっとまるごと栄村100キロサイクリング2007| 奥武蔵グリーンライン縦走オフ| 多摩川サイクリングロードのんびりオフ| 浦和うなぎまつりを見に行こう!| 札幌支笏湖自転車道路で支笏湖温泉へ| 千歳から札幌恵庭自転車道路で札幌へ| 箱根の山は天下の険!?なオフ| 東京都内桜巡りサイクリング| 印旛沼の水辺の風景を訪ねて| 暮坂峠を越えて尻焼温泉&草津温泉へ| 見沼田んぼお散歩オフ| 天王川&藤右衛門川再び| 荒川上流探訪(吹上〜寄居編)| 嵐山で山サイ&鍋ツーリング| 武蔵越生七福神めぐりと黒山三滝| 末田用水&元荒川の水辺| 荒川左岸探訪(北部編)| 天王川&藤右衛門川遊歩道巡り| 妙義荒船林道をMTBで行く| バイクフライデーミーティングに行ってきたよ| 紅葉の妙義山と碓氷峠を行く| 神奈川西部の里山巡りオフ| 富士スバルラインを五合目へ| 谷中銀座と麻布十番納涼まつり| グルッとまるごと栄村100kmサイクリング| 谷端川から上野・皇居へ| 日本三大峠 雁坂峠を越える旅| 丸山から秩父へ下る| 川越&狭山の美味しいスポットを訪ねる| 神田川&善福寺川&千川上水| HANDYBIKEで神田川散策| 吉見の桜堤へ花見に行こう!| 嶺岡中央林道で房総半島横断オフ| 与野七福神巡り| 見沼代用水西縁探訪| 日本橋から月島へ都内散歩| 紅葉の赤城山西面を走る!| 絶景の渡瀬渓谷を下る| 紅葉の日光を愛でる会| ポケロケ納車&初ツーリング| 城峯山で極上シングルトラック| 初秋の都幾川ダウンヒル| アマンダでポケロケと出会う| HANDYBIKEで戦車道路を走る!| 日光のいろは坂を自転車で行く| 梅雨なのに晴れてる雨降山を走る| 赤城山で修行ツーリング| 緑のヘルシーロード縦走オフ| ふかや花フェスタでお庭巡り| 矢川・府中用水 湧水の旅| 見沼代用水で花見オフ| 小田原グルメと温泉のオフ| 寄居の山とイーハトーボ| 雪のお山を下っちゃうよ| 埼玉の武蔵丘陵森林公園で梅を見る| 吉見町周遊サイクリング| 冬の荒川サイクリングロードを行く| 小江戸川越七福神巡り| 野火止用水&空堀川| 外秩父七峰縦走修行の旅 Vol.2| 黒目川&落合川の湧水巡り| 水と緑のふれあいロードを周回しよう♪| 落ち葉サクサク! 紅葉の赤城山を下る| 足立区遊歩道巡りオフ| 外秩父七峰縦走修行の旅| 江戸川サイクリングロードを南へ| リカンベントの衝撃!〜荒川サイクリング| 高麗川の巾着田へ秋のお花見に♪| 白子川&石神井川水辺の旅| 吉浜から山田町へ〜岩手への旅最終日| 志津川から吉浜まで〜岩手への旅6日目| 塩竃から志津川まで〜岩手への旅5日目| 浪江町から塩竃へ〜岩手への旅4日目| 白河市から浪江町へ〜岩手への旅3日目| 宇都宮から白河へ〜岩手への旅2日目| さいたま市から宇都宮〜岩手への旅1日目| 自転車で富士山に登っちゃうよ2日目| 自転車で富士山に登っちゃうよ1日目| 赤城山南面を下ろう!| 多摩湖自転車道&玉川上水| 見沼代用水から柴又へ| 都幾川でお気楽ダウンヒル| 葛西用水南から北へ Vol.2| 芝川サイクリングロードから都内へ| 川越・狭山里山巡り| 葛西用水南から北へ Vol.1| BDサイクリングクラブと榎本牧場へ| 大宮・ステラタウンを見に行こう♪| 東松山市周遊ツーリング| 小川町の仙元山で山サイ!| 榎本牧場のこだわりアイスと大木うどん| 寄居・大平展望尾根ツーリング| さいたま市お花見ツーリング| 渡瀬貯水池の干し上げを見に行こう!| 彩湖と高沼用水 歴史の旅| 越生梅林と甚五郎うどん| 嵐山渓谷を走る!| 沈下橋を訪ねてさいたま市から嵐山へ| 和紙のふるさと小川町周遊と鬼うどん| 川本町白鳥飛来地と讃岐うどん| 煉瓦とネギの町深谷市から前橋へ| 見沼代用水に沿って北へ| 荒川サイクリングロードを北へ| 大木うどん&榎本牧場こだわりアイス| 新河岸川サイクリングロード&元町家| 十和田湖&八甲田山を走る!| 下北半島温泉ツーリング|