走行日 | 平成16年9月12日 |
走行距離 | 83km |
ルート概要 | 赤羽駅→宝憧院→荒サイ→新河岸川→白子川→大泉IC→白子川源流→石神井公園→石神井川→ としまえん→ぼにしも→城北中央公園→首都高5号線→もみじ緑地→さくら緑地→音無川親水公園→ 王子駅→石神井川河口→隅田川→荒サイ→岩淵水門→秋が瀬公園→さいたま市(自宅) |
先週は雨が降りそうなのに無理矢理出発してエライ目にあったわけですが、天気予報では今週末も何となく天気悪そうな感じです。 自転車の神は僕を見放したのか! とも思いましたが、晴れ乞いが実って何とか曇り。 岩手へ行ってから3週間、毎週末の悪天候で走れなかった間、溜まりに溜まった「走りたい欲」を晴らしに行きましょう♪ どこへ行こうかと思いましたが、やはり「先週断念したルートを制覇しておかないことには他へは行けないな」という結論に。 というわけで、赤羽駅まで輪行です。 |
||
赤羽駅前でYAMAHONを組み立てて出発です。 先週と景色が違うのはここが北口だから。 |
赤羽駅の前では、お祭りの準備中。 なにやら、楽しげな音楽がかかっていました。 |
まず、荒サイへ向かいます。 途中の宝憧院前にあった道標によるとここが日光御成街道(日光・岩槻街道)の起点だそうです。 |
先週は大きな通り沿いに荒サイへ向かったのですが、「同じ道じゃ、つまらないしね」と裏道に向かったのが失敗でした。 初っ端から道に迷っちゃいました・・・ まぁ、だいたい方向は判っていたので少しの遠回りで済みましたが(笑) で、荒サイにつきましたがスゴイ風です。そして予定した進行方向は向かい風。今回はぐるっと回るコースのためどちらまわりでもかまわなかったので、当然予定とは逆回りを選択しました。(後に、この選択が・・・) |
||
追い風に乗って荒川上流へ向かいます。 | 途中にピンクのきれいな花が咲いてましたが、何の花なのかはいつも通り不明なのです。 | CRの脇のグラウンドでは野球やサッカーをやってる人が沢山いました。 運動するのにはちょうどいい季候。 |
今日のコースは白子川&石神井川と荒サイを使って、和光市・練馬区・板橋区・北区を走るルートです。荒サイを上流側に向かってきてしまったので、まず最初に白子川を遡上してみたいと思います。 白子川は和光市で新河岸川へ合流しているので、笹目橋の手前から新河岸川へ向かうことにしました。 |
||
新河岸水再生センターの脇を通り、芝原橋をこえて新河岸川の右岸へ向かいます。 写真右は再生センターからの放流口です。 |
新河岸川の右岸は桜並木の遊歩道です。 春はキレイなんですよね〜 |
川沿いの至る所に怪しい物体が! なんでも、ユスリカ対策マシーンらしいのですが、コンビニ前でバチバチ行ってるのと同じかな? |
新河岸川沿いを走り、笹目橋を過ぎてちょっと進むと「落合橋」があり白子川が新河岸川に合流しているところになります。 ここからは、白子川を遡上していきたいと思います。 |
||
非常にわかりにくいですが、右の建物の下辺りが白子川の河口です。 新河岸川は非常に汚いですね〜。 |
河口に架かる「落合橋」の上から白子川を眺める。水はよどんでいてかなり汚い感じです。 都内の川ってこんなもんでしょうか?と思いましたが・・・ |
しばらく進むと三園浄水場が見えてきました。どこから取水しているのか非常に気になりますが、どうやら秋ヶ瀬取水堰から取水しているらしいです。 |
最初の頃(河口側)は濁っていて「これぞ排水路」という感じの白子川ですが、しばらく行くと様子が変わってきました。 なんか、水がきれいになってきましたよ!1〜2kmのわずかな距離で一体何が違うんでしょうか? |
||
この辺は、まだ澱んでますね。 錦鯉がやる気なさそうに浮かんでいました。 |
途中でくず餅店を発見しましたが、今回は保留。 | ちょっと進むとだんだんときれいな水になってきます。 写真では写ってませんが何かの稚魚が数百匹群れをなして泳いでいました。 |
白子川沿いには、ほぼずっと遊歩道が整備されていてわりと走りやすいです。ただ、この辺りは中小の工場が多く休日でも普通に営業しているので車や人には注意が必要かも。 | ||
左の看板「この池は自由に魚を放せます」と書いてあるんですが、池には水が無いです。もっとも、こんな小さいところに放される魚もかわいそうだが・・・ | 清水かつらが住んでいた付近という白子橋には「くつがなる」の歌詞が刻まれています。 | 国道254号線を過ぎたところで、一旦川沿いの道がとぎれます。 ホンダの研究所の方へ迂回しました。 |
ここからは、しばらく住宅地の中を進みますが、左手側が急な斜面になっています。どうやらこれ、白子川の浸食によって出来た河岸段丘らしいです。標高差が20m位ありましたから、ものすごく削られてることになりますね〜。 | ||
ひときわ立派な蔵のある家。 どうやら、普通の個人宅の模様。 |
和光第五小学校の脇から川沿いに戻りますがここから先は少し未舗装路が続きます。 | この辺では、もうすっかりきれいな水になってますね。 カモが沢山いました。 |
周りの景色が、中小の工場が並ぶ雑多な景色から、郊外っぽい雰囲気に変わってきました。都内に入ったら郊外っぽくなるというのは感覚的には不思議な感じですね。 | ||
練馬区にはいると桜並木が続いていました。 | 路上で開店中。 ここはホントに都内なんでしょうか? |
川沿いには静かな公園も多数ありました。 右手には湧き水があって白子川の水源の一つになっているそうです。 |
この辺りは、「ねりまのさんぽみち」として設定されているので、路上の表示に従って進んでいけばあまり迷うことはありません。(ちょっと表示がないところもありますが) | ||
向下橋のところで表示が無くなりますがちょっと右側に迂回して川沿いにもどる方に進めば入り口があります。 | 進んでいくと立派な構造物が現れます。比丘尼橋下流調整池ということで、この下に広大な調節池があるそうです。 | その上には大泉橋戸公園がありました。 |
この辺りは「大泉」という地名が示すとおり、多数の清水がありそられが白子川の水源となっていたようですが、今回はその辺を巡ることが出来ませんでした。次はその辺をじっくり見てまわりたいなぁ。 | ||
大泉JCTが建設中です。 それにしても、スゴイもの造るなぁ。 |
なんと、23区内に牛がいました! かなり、田舎の香水の香りが漂っていましたが近所から苦情とか言われないんでしょうか? |
また、だんだんと街になってきました。 |
西武池袋線に近づくにつれて、まわりに家が増えてきて都会っぽくなってきました。このあたりでも、基本的には川沿いを進むことが可能です。 | ||
川の中にかなりの草が生えていますが、水は基本的にきれいです。 | 西武池袋線の手前にあった妙福寺。 | 西武池袋線にぶつかって行き止まり〜。 東京周辺自転車散歩では、まっすぐ行けることになってるんですが・・・ 右側に踏切があるのでそちらに迂回します。 |
踏切を渡り、川沿いに戻ってしばらく行くと周囲に住宅が無くなってきました。どうやら、大泉井頭公園、つまり現在の白子川の源流にたどり着いたようです。 | ||
西武池袋線の踏切を越えてしばらく行くと、 | 都内とは思えない風景。 | ついに、白子川源流に到着! 源流になっている湧き水の周囲に公園が整備されていました。 |
うーん、しかし考えてしまいます。 というのも、公園にあった掲示によると白子川の水量が減少していろんな生物がピンチなんだそうです。 かつては、未処理の排水の流入により都内水質汚濁ランキング1位の不名誉な勲章を持っていた白子川。下水道の整備により汚水の流入が無くなったのできれいな流れは取り戻したものの、それと同時に流入水量が減りまた生物が住めなくなってしまう。 どうしようもないことなんでしょうか? |
||
かつて、汚水が流れ込んでいたという水路。 | そのもうちょっと上が、現在の白子川最上流。 どうやら、ここから先は暗渠になっている模様。 |
|
ふと、その上流を見ると遊歩道らしきものが! もしかしたら、暗渠の上を進めるのではないかと、楽しくなります。実は予定では、ここで白子川とお別れし、石神井公園に向かう予定でしたが、当然予定変更ですね。 |
||
もしかして、暗渠の上に遊歩道が続いてるの? | 住宅街の中を走り抜けていきますが、 | 数百m進んだところで遊歩道は終了。 かつての白子川の源流をたどるすべはたたれました〜。 |
帰ってからネットで調べてみましたが、やはり正確な情報はないようです。このサイトが一番詳しいようですが、それでも、はっきりしない部分も多いようです。 ところで、急きょ予定を変更したわけですが、このことが後の迷走を生むとは・・・ |
||