[さっぽろ雪まつり] 大通り会場

さっぽろ雪祭りのメイン会場が大通公園を利用した「大通り会場」です。
東西約1.5kmに渡って続く大通公園全体を利用した会場には、大小の雪像やイベント会場、飲食店などが並び大変賑やかな雰囲気です。

メイン会場ということで人もかなり多く、見学通路は一方通行になっているので歩く際には注意が必要です。

大通り会場へのアクセスは?

大通り会場へはJR札幌駅から800mくらい。歩いて10~15分くらいの距離です。
歩くのが面倒な場合はJR札幌駅で地下鉄南北線に乗り換えて1駅「大通駅」で降りればすぐそばまで来ることも出来ます。

会場内の様子

僕が行った2011年の大通り会場の様子を紹介します。
雪像やイベントなどは毎年変わっているので、参考程度っていう感じですが全体の流れとしては変わらないと思います。

大通公園の東端に建つさっぽろテレビ塔が東の端っこになり、ここから西へ約1.5kmが雪祭り会場になってます。今年はテレビ等の前にスケート場などもありました♪

大通り会場は大通公園を南北に横切る道路によって1丁目から12丁目までの12個のブロックに分断されています。んで、それぞれのブロックに一つずつ巨大な雪像が設置されています(実際には全てのブロックにあるわけではありません。また、年によって変わるかもです)

行く前は、巨大な雪像が所狭しと並んでいるのを想像していたのですが、実際の会場は各ブロックに巨大な雪像が一つずつあって、その間に市民の方や協賛企業が作った小さな雪像が並んでいるという感じです。

雪像の内容はテーマや協賛企業によって毎年変わりますが、どれも気合いの入った造りで感動すら覚えます。これらの雪像の多くは陸上自衛隊の協力によって作られているとのこと。

2011年は、本願寺飛雲閣や、

礒野家の一同などもありました。

協賛メーカーのマスコットや時の人もあったり~

地域の特色を活かした雪像や、北海道の企業が作った雪ミクなどもかなりの人気だったみたい。

会場内では様々なイベントが開催されているので立ち寄ってみるのも楽しげ。
こちらの会場では雪だるま制作体験が出来るみたいでしたよ~

また、会場内にはたくさんの飲食店が出てて北海道ならではのグルメとか、全然違う地方の名物やら、買い食いが楽しくて困っちゃうほど出ています。

そんな大通り会場の休日は大混雑
といっても、歩くのに苦労するほどではなくて、ほどほどの人混みの中を歩きながらも雪像はゆっくり楽しめるくらいの案配でした。

大通り会場を見るための所要時間は?

こんな感じの大通り会場ですが、のんびり雪像を見たり途中で買い食いしたりしながら端から端まで往復3kmを歩いて2時間強といったところでした。

なので、よっぽどのことがなければ3時間程度時間を見ておけば十分かと思います。これだけを見に雪祭りツアーに来ると時間が余っちゃうので他の会場とかイベントなどある程度考えていった方が良いと思います。


カテゴリ一覧
周辺観光
宿泊&ツアー情報
札幌&小樽のグルメ