五街道とは?

徳川家康が天下を握り江戸幕府が開かれた後、徳川家康は各大名に対する支配を強化し安...
日光街道を自転車で行く
YAMA行こ!へ戻る基礎知識とQ&A| 日光街道探訪記|

日光街道を自転車で行く > 基礎知識とQ&A > 五街道とは?

五街道とは?

徳川家康が天下を握り江戸幕府が開かれた後、徳川家康は各大名に対する支配を強化し安定した幕府を築くために江戸と各地を結ぶ交通網の整備を重点的に行いました。

それまで各地の戦国大名が個々に整備していた交通網を全国規模で整備を行ったのです。その中でも江戸幕府が道中奉行の管轄下で支配・整備を行ったのが五街道です。

五街道は、東海道・中山道・甲州街道・日光街道・奥州街道の5つを指し、参勤交代の大名が江戸と国元を往来するのに利用されました。

上記のように、当初の街道は庶民が利用するためのものではなく、各地の外様大名の動向を監視し、京都や大阪との通信連絡を緊密に行うためといった軍事的&政治的理由から整備されたものです。

このため街道の整備では一里(3.9km)ごとに一里塚を設けたほか、適当な間隔で宿場が設置し公用の書状や荷物を、次の宿場まで無料で輸送するために必要な人馬の用意を義務付けられました

基礎知識とQ&A
«街道の歴史 ←前の記事  次の記事→ 日光街道(日光道中)とは? »
「五街道とは?」に関する情報や感想をお寄せ下さい♪

このページに関する感想・追加情報等をコメントとして追記することが可能です

なお、コメントを表示する前にこのサイト管理人の承認が必要です。承認されるまではコメントは表示されないのでしばらくお待ちくださいな。










since 2008/07/27 Copyright (C) ina. All Rights Reserved