草加宿七福神めぐり
毎年お正月の恒例ツーリングとして、今年は「武蔵越生七福神めぐりと黒山三滝」を巡ってきました♪
それで、今年の七福神めぐりも楽しくて大満足だったなぁと思っていたのですが、思いがけずもう一つ七福神めぐりをすることになりました(笑)
1月5日、諸般の事情で草加近辺をウロウロしていた僕ですが、何故か1時間ほど時間が余ってしまいましたw
そして、ふと見ると目の前には「草加宿七福神めぐりの看板・・・
あぁ、こりゃもう廻りなさいってコトですよね〜
これぞ神様のお導き(笑)
今回は「様々な事情」によりw自転車がないので、珍しく歩きで七福神めぐりに出発です!
草加宿七福神めぐりへ出発!
実は今回廻った「草加宿七福神めぐり」ですが、かなり狭い範囲に七福神があるため歩きでも1時間くらいで廻ることができそうです。
そういう意味では、自転車だと早すぎるのでちょうど良かったのかも・・・w
草加駅から東側に200m程歩いていくと、ちょっと賑やかな商店街が見えてきます。
この通りがかつての日光街道で、その昔草加宿として栄えた当時の面影を残した楽しげな通りとなっています。
まずは、この通りを北に向かいます。
八幡神社(恵比寿)
旧日光街道に入ってすぐ右手に、一つ目の七福神である恵比寿を祀っている八幡神社がありました。
鳥居をくぐって、住宅と住宅の間にひっそりと続く参道を歩いていくと、突き当たりに八幡神社がありました。
僕の他にも数組の方が七福神めぐりに来ていて、正月も5日なのになかなか人気だなぁと(笑)
次の七福神を求めて旧日光街道をさらに北へ。
流石に古くからの宿場町だけあって、商店街の所々にこんな立派なお屋敷があったりします。
日光街道とは?
江戸時代の五街道(東海道、中山道、奥州街道、甲州街道、日光街道)のひとつで、江戸から宇都宮を経て日光に至る街道を日光街道と呼びます。
徳川家康が日光東照宮に改葬された元和3年(1617)に、街道・宿場がともに整備されました。
起点は江戸日本橋で宇都宮までは奥州街道と重なり、終点は日光の鉢石宿までの21宿で142.8km(36里)の道のりとなります。ここ草加宿は日光街道二番目の宿場町です。
そんな旧日光街道に雰囲気に浸りながら歩いていると左手に、氷川神社がありました。
氷川神社(毘沙門天&大黒天)
草加小学校の脇の住宅地の隙間に氷川神社はありました。
小さな祠があるだけですが、草加市最古の宿神として慕われているそうです。
この祠の中に、毘沙門天と大黒天が祀られているのですが、扉が閉まっていて中の様子がボンヤリとしか見えませんでした。。。
氷川公園を後にして、さらに進んでいくと右手に赴きある建物がみえてきます。
ここは、街角修景事業として改修されてできた公園で「おせん茶屋公園」というそうです。
「おせん」という名前は草加せんべいの伝説上の創始者「おせんさん」にちなんだものだそうです。
「おせん茶屋公園」公園の片隅にある日光街道の石碑を見ながら進んでいくと、伝右川の畔、おせん公園のある交差点で現在の日光街道に合流します。
おせん公園には草加煎餅発祥の地の石碑があります。
伝右川にかかる草加六丁目橋を渡ると綾瀬川沿いに札場河岸公園が広がっています。
札場河岸公園は綾瀬川改修に伴って作られた公園で、旧街道を思わせる風景が素敵な公園です。
札場河岸公園を綾瀬川下流の方に向かっていくと、神明排水機場の手前に僕好みのスポットを発見!
神明排水機場ができるまでの約90年間に渡って伝右川の排水樋門として使用されたという甚左右衛門堰
眼鏡型の総煉瓦造りで格好いい!!
こちら新しい設備「神明排水機場」
出世弁財天(弁財天)
神明排水機場の南側で綾瀬川を渡り、再び上流に向かって歩いていくと出世弁財天です。
福徳財宝の神様弁財天で「出世」と来た日には、サラリーマン的にはお参りしないわけには行きませんね(笑)
バッチリお参りしたので、これで僕の出世は間違いありませんねw
安心したところで谷古宇橋を渡って日光街道に戻り、帰路に着きましょう。
谷古宇橋のところには、矢立橋という木造の立派な歩道橋が掛かっています。
谷古宇稲荷(福禄寿)
日光街道を南へ向かい草加消防署の脇の路地を進んだところに、福禄寿を祀っている谷古宇稲荷に到着です。
谷古宇稲荷は草加宿七福神では珍しく、七福神の像が間近で見られる稲荷です。
福禄寿は長寿の神様ということなので、今年の健康を祈っておきましょうw
三峰神社(布袋尊&寿老人)
おせん茶屋公園の脇から旧日光街道に戻り、商店街を眺めつつ駅の方へ向かいます。
駅前通を通り過ぎてちょっと進んだところに、草加宿七福神めぐり最後の神社である三峰神社がありました。
三峰神社には、布袋尊と寿老人の二神が祀られています。
右の写真、祠の左側にある水槽みたいなのの中に二つの仏像が・・・(笑)
これで草加宿七福神全てをまわり終えました〜
駅前の狭い地域に七福神全てがあるので、歩いてのんびりまわっても1時間くらいで終了です。
越生の七福神のように立派な寺社とかはありませんが、古くから地域の人々に大事にされているなぁって感じがする七福神めぐりでした♪
返信する